• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルゲン性の低減したソバの探索ならびに低減を実現する要因の特定

研究課題

研究課題/領域番号 23K25614
補助金の研究課題番号 23H00917 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

佐藤 里絵  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (10399371)

研究分担者 片山 茂  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (30443922)
鈴木 達郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, グループ長補佐 (00469842)
原 尚資  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (20721426)
近藤 康人  藤田医科大学, 医学部, 教授 (30301641)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードソバアレルゲン / 食物アレルギー / ソバ / アナフィラキシー / 低減
研究開始時の研究の概要

ソバはごく微量で重篤な症状であるアナフィラキシーを引き起こす特定原材料で、ソバアレルギー患者やその家族、食品製造業者にとって深刻なリスク要因である。本研究では、アナフィラキシーの原因アレルゲンFag e 2の低減を目指し、Fag e 2のアレルゲン性として、①IgE結合能、②立体構造、③熱・消化耐性能、④アレルギー誘発性、の4つの要因に着目し、それらの要因の変化を調査することで、我々の保有するFag e 2変異自殖性系統のなかからアレルゲン性の低減したFag e 2変異系統を探索する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi