• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ティーチング・ポートフォリオおよびその派生の効果的な導入と活用方法支援について

研究課題

研究課題/領域番号 23K25674
補助金の研究課題番号 23H00977 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関東京大学

研究代表者

栗田 佳代子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50415923)

研究分担者 北野 健一  大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (20234263)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードティーチング・ポートフォリオ / アカデミック・ポートフォリオ / ティーチング・ステートメント / ファカルティ・ディベロップメント / TPチャート / FD / 教育理念
研究開始時の研究の概要

今年度の研究概要は、次の通りである。
・TP類の継続的・効果的活用のための機関体制と枠組みの提案:TPを導入している高等教育機関に対してインタビューを行い、組織体制や課題を明らかにします。サステナブルで効果的なTP活用のための提案を行う。
・TP類の更新方法の開発と評価:TP,TS,TPチャートの更新方法を効率的かつ質の高いものにするために、試行と評価を行います。研究1の知見を活用し、実用的な更新方法を提案する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi