研究課題/領域番号 |
23K25683
|
補助金の研究課題番号 |
23H00986 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
石田 祥代 千葉大学, 教育学部, 教授 (30337852)
|
研究分担者 |
眞城 知己 関西学院大学, 教育学部, 教授 (00243345)
任 龍在 千葉大学, 教育学部, 准教授 (10614604)
松田 弥花 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20824171)
渡邊 あや 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (60449105)
是永 かな子 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (90380302)
伊藤 駿 京都教育大学, 教育創生リージョナルセンター機構, 講師 (90883695)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 後期中等教育 / SDGs / 北欧 / 英国 / 韓国 |
研究開始時の研究の概要 |
【問い】現在、学校教育の質と多様性・包摂性を高めること、機会均等の実現が国際的に目指されている。しかし、多様化が顕著になる高校ではインクルーシブ教育の推進が遅れ、個別最適な学びと協働的な学びが探求されている。そこで、後期中等教育でのインクルーシブ教育の推進で、多様性をどこまで包摂できるのかを本研究の学術的問いとする。 【目的】1インクルーシブ教育の法制度とシステム構築事業、2インクルーシブ教育を後期中等教育で推進するための施策、3推進するための方略、4SDGsの観点からのタスク、を通して質の高い後期中等教育・職業教育のための制度と環境整備ならびに具体的な教育実践を比較研究する。
|