• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド型授業デザイン支援によるデータ駆動型教育改善プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K25689
補助金の研究課題番号 23H00992 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

重田 勝介  北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (40451900)

研究分担者 八木 秀文  東北大学, オープンオンライン教育開発推進センター, 特任講師 (00740127)
杉浦 真由美  北海道大学, 大学院教育推進機構, 准教授 (10829899)
武田 俊之  関西学院大学, 高等教育推進センター, 教育技術主事 (70227031)
金子 大輔  北星学園大学, 経済学部, 教授 (70397438)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2023年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード教育学習支援システム / 教授学習支援システム
研究開始時の研究の概要

本研究では、ハイブリッド型授業の質向上と、教育者の教育、学習者の学びを支援するための手法を開発するため、教員がOERを用いたハイブ リッド型授業の立案と実施改善をTPACKに基づく「デザインによる学び(Learning by Design)」によって支援する「ハイブリッド型授業コー スデザイン支援システム(HL-CDS)」を開発し評価する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi