研究課題/領域番号 |
23K25692
|
補助金の研究課題番号 |
23H00995 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 大和大学 |
研究代表者 |
小林 彰夫 大和大学, 情報学部, 教授 (10741168)
|
研究分担者 |
北岡 教英 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10333501)
西崎 博光 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40362082)
安 啓一 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (70407352)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 聴覚障害者 / 音声認識 / 声質変換 / 音声コミュニケーション / オンラインコミュニケーション |
研究開始時の研究の概要 |
新型コロナ感染症の流行では、大学で多くの講義等でオンラインコミュニケーションが著しく増加した。聴覚障害者と健聴者とのオンラインコミュニケーションに着目すると、筆談 (チャット)は煩雑で時間がかかる。また、通信品質の低い音声は健聴者・障害者ともに聞き取りが困難である。そこで本研究課題では、健聴者と障害者双方に視覚情報(字幕)および聴覚情報(音声)の両者を併用して提示することにより頑健なオンラインコミュニケーションを実現する、音声言語処理技術に基づく拡張型音声コミュニケーションアシスタントを研究する。
|