研究課題/領域番号 |
23K25719
|
補助金の研究課題番号 |
23H01022 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
山本 智一 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70584572)
|
研究分担者 |
神山 真一 大阪体育大学, 教育学部, 准教授 (40846531)
和田 一郎 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70584217)
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | アーギュメント / ICT / 協働的な学び / 個別最適な学び |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,個別学習でICTを活用してアーギュメントを構成し,それをもとに協働的な学びで説得を促す授業観やその支援方略を教師教育に導入する。アーギュメントは,「事実と理由付けを提示しながら,自らの主張を相手に伝える過程」であり,学習者が個別の学びの中で証拠・理由付けによって自らの主張を構成し,協働的な学びの場で互いの主張を交わすための重要なツールとなる。「令和の日本型学校教育」で述べられている「言語能力や情報活用能力」「複数の文書や資料から情報を読み取って根拠を明確にして自分の考えを書くこと」といった課題を克服するために, ICT環境を活かしたアーギュメント指導の教師教育を実現する。
|