• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リーダーとメンバーとの地理的距離を克服するセキュアベース・リーダーシップ論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K25729
補助金の研究課題番号 23H01032 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関九州大学

研究代表者

池田 浩  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (80454700)

研究分担者 山口 裕幸  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (50243449)
縄田 健悟  福岡大学, 人文学部, 准教授 (30631361)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードセキュアーベース・リーダーシップ / 愛着理論 / 安全基地 / リーダーとメンバーとの関係性 / 地理的距離 / サーバント・リーダーシップ / 変革型リーダーシップ / LMX理論
研究開始時の研究の概要

コロナ禍を機に組織ではリモートワークが普及した。しかし、それは効率性をもたらす一方で、リーダーとメンバーの間に地理的距離を生じさたことで、従来のリーダーシップを機能不全にしている。今まさに、新しいリーダーシップのあり方が求められている。本研究では、リーダーがメンバーに対して安心感と安全性を与えるセキュアベース(安全基地)となり、そしてそれによって未来に向けた挑戦的行動を促す「セキュアベース・リーダーシップ」論を確立することを目指す。本研究に取り組むことで、新しいリーダーシップ研究の発展を促すとともに、セキュアベース・リーダーの育成支援に向けた実践的示唆を提供していく。

研究実績の概要

本研究では新たにセキュアベース・リーダーシップ理論を確立することが目的である。研究初年度である2023年度は、次のことを明らかにした。
第1に、セキュアベース・リーダーシップ論の概念的な整理と位置づけを行った。Coombe (2010)は、セキュアベース・リーダーシップ論をLMXに代わる関係性アプローチとして位置づけている。しかし、セキュアベース・リーダーシップの主要な2次元(安全や安心、挑戦やリスク)は既存理論(サーバント、変革型)と関連するとともに、フォロワー中心アプローチとも位置づけられることを示した。
第2は、セキュアベース・リーダーシップに基づくリーダーの類型化を試み、またその効果を検討する予備的調査を行った。空運業を営む大手企業の管理者362名に調査を実施したところ、セキュアベース・リーダーシップを構成する「安全・安心」と「挑戦」の2次元のうち両方が高いセキュアーベース・リーダーが36.7%、「安心」が高く、「挑戦」が低い「安全・安心リーダー」(30.1%)、両次元が低い「消極リーダー」(33.2%)に分類されることを確認した。この3つのリーダーのタイプでも、一貫してセキュアーベース・リーダーの下で職場の心理的安全性や信頼関係が高い傾向が認められた。予備的な調査ではあるが、セキュアベース・リーダーシップの有効性を再確認することができた。
第3は、セキュアベース・リーダーシップの機能を明確化し、測定尺度を開発するため、現在、空運業の企業の従業員を対象に、セキュアーベース・リーダーとそれを評価するメンバーのペア20組を対象にインタビュー調査を実施している。このインタビューについては、現在実施中である。インタビュー調査のデータを分析次第、測定尺度の基礎資料として活用する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ本研究課題の進捗については、おおむね順調に進展している。その主たる理由は、本研究は組織におけるリーダーシップに関わる研究であるが、空運業を営む大手企業を中心に、複数の企業から研究協力を得ているからである。もちろん、インタビューや調査などを進めるうえでは内容の説明や社内での承認の手続きには時間を要するが、研究協力先を確保できていることは、今後の研究を進展させていく上でも大きい。
また、研究分担者とも適宜連携や協力もできており、今後もさらに研究を進めていくことができる見込みである。

今後の研究の推進方策

研究2年目となる2024年度は次の3つのことに取り組む。
1つは、2023年度に実施したセキュアベース・リーダーシップの概念整理を踏まえて、セキュアベース・リーダーシップの測定尺度を確立するため、現在進めているリーダーとそのメンバー20組を対象としたインタビュー調査を進めていく。そのインタビューを通じて、メンバーからはセキュアーベース・リーダーシップの要素を抽出するとともに、リーダー自身からもメンバーに対する働きかけを収集する。
2つ目は、セキュアベース・リーダーシップの生起機序の検討のため、先のインタビューとともに、調査を実施する予定である。調査は、セキュアベース・リーダーシップが生起する要因として価値観変数「リーダーシップ・スキーマ」と態度変数「メンバーへの信頼」に着目する。対象は、企業組織の管理者100名を想定している。
3つ目は、2023年度の研究成果の発表である。現在は、アメリカ心理学会での発表の他、産業・組織心理学会での成果発表を予定している。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル2024

    • 著者名/発表者名
      Nawata Kengo、Ikeda Hiroshi、Aoshima Mika、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 94 号: 6 ページ: 462-472

    • DOI

      10.4992/jjpsy.94.21064

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職場パワーハラスメントを防止し,ワーク・エンゲイジメントの向上を導く効果的なアプローチの検証―組織開発を目的とした管理職向け短期介入プログラムの開発―2024

    • 著者名/発表者名
      小林 百雲子,・山口 裕幸,・天野 昌太郎,・池田, 浩,・入江 正洋
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sustainable human resource management and job satisfaction— unlocking the power of organizational identification: A cross-cultural perspective from 54 countries.2024

    • 著者名/発表者名
      Wojtczuk‐Turek, Agnieszka and Turek, Dariusz and Edgar, Fiona and Klein, Howard J. and Bosak, Janine and Okay-Somerville, Belgin and Fu, Na and Raeder, Sabine and Phelps, Ceri and Sullivan, Katie E. and Hutchings, Paul B. and Labedzki, Rafal,Ikeda, H. et al.
    • 雑誌名

      Corporate Social Responsibility and Environmental Management

      巻: In Press

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] チームワークにおけるチーム・バーチャリティ2側面の相反する関連性:職場のテレワークはチームワークにどのように影響するか2023

    • 著者名/発表者名
      縄田 健悟、池田 浩、青島 未佳、山口 裕幸
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 39 号: 2 ページ: 76-86

    • DOI

      10.14966/jssp.2213

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • 年月日
      2023-11-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パワーハラスメントを防止し,ワーク・エンゲイジメントの向上を導く要因の検証―視点取得,怒り表出性,部署レベル資源に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      小林 百雲子、山口 裕幸、天野 昌太郎、入江 正洋
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 51-61

    • DOI

      10.32222/jaiop.37.1_51

    • ISSN
      0917-0391, 2434-5385
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Empathic Communication in the Relationship between Servant Leadership and Workplace Loneliness: A Serial Mediation Model2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Jiaying、Ikeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Behavioral Sciences

      巻: 14 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3390/bs14010004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Does Older Employees’ Motivation Decline with Age? An Examination of Subjective Views of Aging and Psychological Barriers2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi IKEDA
    • 学会等名
      IPPA World Congress on Positive Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gratitude in a Japanese company: grateful disposition, the leadership of managers and section chiefs, and the behavior of their members2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H. & Ikeda, H.
    • 学会等名
      IPPA World Congress on Positive Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リーダーとメンバー間における「信頼のらせん関係」: リーダー側からの検討2023

    • 著者名/発表者名
      池田浩・井上亮太郎・上原秀斗・キン佳頴
    • 学会等名
      産業・組織心理学会 第38回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] モチベーションの縦断調査 交差遅延モデルを用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      池田浩・上原秀斗
    • 学会等名
      産業・組織心理学会 第38回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 経験年数別に見たフィードバック探索行動の規定因 -半年間にわたる縦断的研究-2023

    • 著者名/発表者名
      宮本知加子・池田浩
    • 学会等名
      産業・組織心理学会 第38回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 働く場所の相対化に伴うコミュニケーション と職場孤独感との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      池田浩・キン佳頴
    • 学会等名
      産業・組織心理学会 第38回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] チーム・ダイナミックスの行動科学:組織の生産性・安全性・創造性を高める鍵はどこにあるのか2024

    • 著者名/発表者名
      山口裕幸・池田浩・縄田健悟・田原直美・秋保亮太
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517594
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 職場のポジティブメンタルヘルス42024

    • 著者名/発表者名
      島津明人(編)、池田浩、他
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] そうだったんだ!心理的安全性2023

    • 著者名/発表者名
      山口裕幸
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      永岡書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi