研究課題
基盤研究(B)
私たちの脳は,複雑な映像と音の洪水から外界の物体や出来事を素早く認知し,刻々と豊かな感性体験を生み出しています.本研究は,この直感的な認知と感性がともに,特定の空間・時間範囲における特徴の統計量,つまり「テクスチャ(質感)」情報に多くを負っているという仮定のもとに,映像と音のテクスチャ情報の処理メカニズムと脳内表現を定式化し,色空間に匹敵するようなテクスチャ空間(texture space)を構築することを目指します.それにより,複雑な質感をシンプルな数値で表したり自在にコントロールしたりできる技術の実現するとともに,視聴覚認知における脳の情報処理の原理(なぜテクスチャに頼るのか)を解明することを目指します.