• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

報酬を求め続ける適応的動機づけの神経メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 23K25753
補助金の研究課題番号 23H01056 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関滋賀医科大学 (2024)
京都大学 (2023)

研究代表者

小川 正晃  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00716186)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード報酬
研究開始時の研究の概要

報酬を求め続けるときには、期待する報酬が得られず「期待外れ」が生じることも多い。そのため「報酬が無いかもしれない」という予測に基づいて行動を適応させる必要がある。本研究は報酬に関する予測が変化する行動課題をラットで開発し、最先端の神経活動計測技術・操作技術と融合して、その神経メカニズムを解明する。本研究の結果、報酬を求める行動における神経細胞の活動の役割の理解を革新する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi