• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

爪の試料を利用した慢性ストレス指標の確立:メンタルヘルス不調との関連の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23K25759
補助金の研究課題番号 23H01062 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所

研究代表者

井澤 修平  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 産業保健研究グループ, 上席研究員 (00409757)

研究分担者 菅谷 渚  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 産業保健研究グループ, 任期付研究員 (90508425)
野村 収作  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (80362911)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
キーワード爪 / コルチゾール / ストレス / メンタルヘルス
研究開始時の研究の概要

「ストレスホルモン」として知られているコルチゾールは従来、血液や唾液の試料から測定されることが多いが、これらの試料のコルチゾールは、日内変動や急性ストレスなどによるばらつきが大きく、慢性的なストレスの評価指標として用いるには必ずしも適していない。そこで本研究では爪の組織内に含まれるコルチゾールに注目する。爪の組織内には過去数週間の間に分泌されたホルモンが蓄積されていると考えられている。本研究では爪コルチゾールのストレス指標としての有用性を検証するために、爪コルチゾールとメンタルヘルス不調の関連性を5,000名の労働者を対象に調査する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi