• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイヤモンド量子センサによるメゾスコピック磁性研究の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K25800
補助金の研究課題番号 23H01103 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関東京大学

研究代表者

小林 研介  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10302803)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード量子センシング / メゾスコピック系 / 微小磁性 / ダイヤモンドNV中心 / マイクロ波 / NVセンタ / 色中心 / ゆらぎ / 磁場イメージング / 非平衡非線形
研究開始時の研究の概要

物性科学とは、多種多様な物質の性質を理解し制御することを目指す学問分野である。その出発点となるのが精密な物性計測である。本研究では、ダイヤモンド中の色中心を用いることによって、量子力学に立脚した精密測定(量子センシング)を行う技術を確立する。特に、これまでは定量的な測定が困難であった微小領域(メゾスコピック領域)の磁性現象を研究する新手法を生み出し、物性科学の発展に貢献する。

研究実績の概要

ダイヤモンド結晶中のNV中心を高感度な磁場量子センサとして用いるイメージング手法を開発し磁性体へ適用することが本研究の目的である。2023年度は以下の成果を得た。(1) 量子スピン顕微鏡に用いるダイヤモンド基板におけるNV中心生成技術について取り組み、質の向上が得られた。現在、様々な条件で作製したNV中心の性質を系統的に調べている。(2) 我々の量子スピン顕微鏡ではダイヤモンド越しに試料を測定することが多い。その際、ダイヤモンドの屈折率に由来する光学収差を考慮するため、実験と数値シミュレーションにより最適なダイヤモンドの条件を求めた。(3) ACゼーマン効果を利用することによりNV中心の共鳴周波数付近に限定されずより広帯域にAC磁場を検出しイメージングする手法を開発した。NV中心におけるACゼーマン効果自体は実証されていたがイメージング測定への適用は本成果が初めてである。(4) 量子スピン顕微鏡の開発において超伝導における磁束量子は格好のベンチマークとなる。微小超伝導体における観測を行い、磁束量子の検出感度向上に資する技術的知見を得た。(5) 圧力下における磁場計測のためにNV中心含有ナノダイヤモンドを用いた圧力・磁場測定を行った。(6) NV中心のスペクトルが温度を敏感に反映することを利用し、機械学習(ガウス過程回帰)を用いた温度推定手法を開発した。(7) カイラル反強磁性体における磁壁の観測を行った。そのデータの詳細な解析を進めた。(8) 六方晶窒化ホウ素(hBN)におけるホウ素空孔欠陥もNV中心と同様な量子センサとなる。ヘリウムイオン顕微鏡を用いて作製を行い、最適な条件を求めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ダイヤモンド基板作成の知見が得られたこと、超伝導体の量子渦についての論文が出版されたこと、ACゼーマン効果を利用したイメージングができたこと、カイラル磁性体の磁壁の観測が達成されたこと、などから、本研究は順調に進んでいると判断する。

今後の研究の推進方策

本研究では、イメージングを行うためにダイヤモンド表面(数10nm以内)にNV中心が密集し、かつ、メゾスコピック素子に密着させるために表面が平坦な「NV中心アンサンブル基板」を準備する必要がある。このような基板の作製については世界でも数グループが取り組んでいるが、未だ手探りの段階である。我々はこれまでに、基板の熱処理・イオン注入・洗浄・ミリングなどの地道なレシピの改善を行ってきた。今年度は昨年度に得られた知見を元に基板の性能を評価しつつ、フィードバックしていく。また、NV中心を用いた超伝導量子磁束の観測について昨年度は論文発表を行ったが、その後も、解析手法や測定対象について新しい試みを続けている。今年度はダイナミクス測定へと進みたい。ファンデルワールス強磁性体やメゾスコピック磁性への適用については昨年度から開始しており本年度も継続する。カイラル磁性体については解析が相当進んできたので成果発表も行っていきたい。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 20件、 招待講演 5件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] パリ南大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Frequency-tunable magnetic field sensing using continuous-wave optically detected magnetic resonance with nitrogen-vacancy centers in diamond2024

    • 著者名/発表者名
      Okaniwa Ryusei、Mikawa Takumi、Matsuzaki Yuichiro、Yamaguchi Tatsuma、Suzuki Rui、Tokuda Norio、Watanabe Hideyuki、Mizuochi Norikazu、Sasaki Kento、Kobayashi Kensuke、Ishi-Hayase Junko
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 135 号: 4 ページ: 044401-044401

    • DOI

      10.1063/5.0184629

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-frequency composite pulse sequences for sensitivity enhancement in hexagonal boron nitride quantum sensor2023

    • 著者名/発表者名
      Gu Hao、Nakamura Yuki、Sasaki Kento、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 5 ページ: 055003-055003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acd1d1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demonstration of geometric diabatic control of quantum states2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kento、Nakamura Yuki、Teraji Tokuyuki、Oka Takashi、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 107 号: 5 ページ: 053113-053113

    • DOI

      10.1103/physreva.107.053113

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic field imaging by hBN quantum sensor nanoarray2023

    • 著者名/発表者名
      Kento Sasaki, Yuki Nakamura, Hao Gu, Moeta Tsukamoto, Shu Nakaharai, Takuya Iwasaki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Shinichi Ogawa, Yukinori Morita, Kensuke Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Physical Letters

      巻: 122 号: 24 ページ: 244003-244003

    • DOI

      10.1063/5.0147072

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical-power-dependent splitting of magnetic resonance in nitrogen-vacancy centers in diamond2023

    • 著者名/発表者名
      Shuji Ito, Moeta Tsukamoto, Kensuke Ogawa, Tokuyuki Teraji, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 8 ページ: 84701-84701

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.084701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitrogen isotope effects on boron vacancy quantum sensors in hexagonal boron nitride2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kento、Taniguchi Takashi、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 9 ページ: 095003-095003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acf7aa

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wide-field quantitative magnetic imaging of superconducting vortices using perfectly aligned quantum sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Shunsuke、Kobayashi Taku、Sasaki Daichi、Tsuji Takeyuki、Iwasaki Takayuki、Hatano Mutsuko、Sasaki Kento、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 号: 11 ページ: 112603-112603

    • DOI

      10.1063/5.0169521

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kondo temperature evaluated from linear conductance in magnetic fields2023

    • 著者名/発表者名
      Sakano Rui、Hata Tokuro、Motoyama Kaiji、Teratani Yoshimichi、Tsutsumi Kazuhiko、Oguri Akira、Arakawa Tomonori、Ferrier Meydi、Deblock Richard、Eto Mikio、Kobayashi Kensuke
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 20 ページ: 205147-205156

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.205147

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Demonstration of highly sensitive wideband microwave sensing using ensemble nitrogen-vacancy centers2023

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Ogawa, Shunsuke Nishimura, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 号: 21 ページ: 214002-214002

    • DOI

      10.1063/5.0175456

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 量子センサを自在に並べる!2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健人、小林研介
    • 雑誌名

      東京大学理学系研究科・理学部ニュース

      巻: 55 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 量子スピン顕微鏡による物性計測技術の開発2024

    • 著者名/発表者名
      小林研介
    • 学会等名
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大学世田谷キャンパス&オンライン、2024年3月22-25日)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Quantum Sensing under High Pressure: Visualization of Pressure and Magnetic Field2024

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Suda, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi, Kenshin Uriu, Misaki Sasaki, Mari Einaga, and Katsuya Shimizu
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (The University of Tokyo, Tokyo, Japan, February 13-16, 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative imaging of superconducting vortices penetrating a thin film using diamond quantum sensor2024

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nishimura, Taku Kobayashi, Daichi Sasaki, Takeyuki Tsuji, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (The University of Tokyo, Tokyo, Japan, February 13-16, 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of domain wall in chiral antiferromagnet2024

    • 著者名/発表者名
      Moeta Tsukamoto, Zhewen Xu, Tomoya Higo, Kouta Kondou, Kento Sasaki, Mihiro Asakura, Shoya Sakamoto, Pietro Gambardella, Shinji Miwa, Yoshichika Otani, Satoru Nakatsuji, Christian L Degen, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (The University of Tokyo, Tokyo, Japan, February 13-16, 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of domain wall in chiral antiferromagnet2024

    • 著者名/発表者名
      Moeta Tsukamoto, Zhewen Xu, Tomoya Higo, Kouta Kondou, Kento Sasaki, Mihiro Asakura, Shoya Sakamoto, Pietro Gambardella, Shinji Miwa, Yoshichika Otani, Satoru Nakatsuji, Christian L Degen, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024 (Tokyo, Japan, February 20-22, 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theory and Experiment of Current Noise through Kondo Dot under Magnetic Fields2024

    • 著者名/発表者名
      Rui Sakano, Tokuro Hata, Kaiji Motoyama, Yoshimichi Teratani, Tomonori Arakawa, Meydi Ferrier, Richard Deblock, Mikio Eto, Kensuke Kobayashi, and Akira Oguri
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024 (Minneapolis, USA, March 4-8, 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of domain wall in chiral antiferromagnet Mn3Sn realized perpendicular magnetization2024

    • 著者名/発表者名
      Moeta Tsukamoto, Zhewen Xu, Tomoya Higo, Kouta Kondou, Kento Sasaki, Mihiro Asakura, Shoya Sakamoto, Pietro Gambardella, Shinji Miwa, Yoshichika Otani, Satoru Nakatsuji, Christian L Degen, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024 (Minneapolis, USA, March 4-8, 2024).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カイラル反強磁性体の磁壁の観測2024

    • 著者名/発表者名
      塚本萌太、Zhewen Xu、肥後友也、近藤浩太、佐々木健人、朝倉海寛、坂本祥也、Pietro Gambardella、三輪真嗣、大谷義近、中辻知、Christian L Degen、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会(オンライン、2024年3月18-21日)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ量子ドットの近藤状態における磁場誘起SU(4)-SU(2)クロスオーバーに対する3体的Fermi流体効果II2024

    • 著者名/発表者名
      佐伯 彰彦、秦 徳郎、本山 海司、寺谷 義道、阪野 塁、荒川 智紀、Meydi Ferrier、Richard Deblock、 小林 研介、小栗 章
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会(オンライン、2024年3月18-21日)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スピン近藤効果による量子ドットの電流ノイズの磁場応答の理論と実験2024

    • 著者名/発表者名
      阪野塁、秦徳郎、本山海司、荒川智紀、Meydi Ferrier、Richard Deblock、江藤幹雄、小林研介、小栗章
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会(オンライン、2024年3月18-21日)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NV センターを用いた簡便かつ周波数可変な交流磁場センシング」2024

    • 著者名/発表者名
      岡庭龍聖、見川巧弥、松崎雄一郎、山口達万、鈴木琉生、徳田規夫、渡邊幸志、水落憲和、佐々木健人、小林研介、早瀬潤子
    • 学会等名
      スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウム(東北大学 片平キャンパス、2024年3月17-18日)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Observation of domain wall in chiral antiferromagnet Mn3Sn”2024

    • 著者名/発表者名
      Moeta Tsukamoto, Zhewen Xu, Tomoya Higo, Kouta Kondou, Kento Sasaki, Mihiro Asakura, Shoya Sakamoto, Pietro Gambardella, Shinji Miwa, Yoshichika Otani, Satoru Nakatsuji, Christian L Degen, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大学世田谷キャンパス&オンライン、2024年3月22-25日)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子スピン顕微鏡による物性計測2023

    • 著者名/発表者名
      小林研介
    • 学会等名
      駒場物性セミナー(東京、2023年6月9日)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子スピン顕微鏡の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小林研介
    • 学会等名
      東北大通研共同プロジェクト研究会「量子物質の制御と機能開拓およびそのデバイス応用」(奥州秋保温泉 蘭亭、2023年10月27-28日)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnetic Field Imaging Using Quantum Sensors for Condensed Matter Physics2023

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      Quantum Innovation 2023 (Tokyo, November 16, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imaging of superconducting vortices using diamond quantum sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      36th International Symposium on Superconductivity (ISS2023) (Wellington, New Zealand, November 28-30, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of the Kondo temperature from linear conductance measurements in magnetic fields in a carbon nanotube quantum dot2023

    • 著者名/発表者名
      R. Sakano, T. Hata, K. Motoyama, Y. Teratani, K. Tsutsumi, T. Arakawa, M. Ferrier, R. Deblock, M. Eto, K. Kobayashi, and A. Oguri
    • 学会等名
      The 25th International Conference on the Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-25) (Grenoble, France, July 10-14, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic field imaging by hexagonal boron nitride quantum sensor nanoarray2023

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, Y. Nakamura, H. Gu, M. Tsukamoto, S. Nakaharai, T. Iwasaki, K. Watanabe, T. Taniguchi, S. Ogawa, Y. Morita, and K. Kobayashi
    • 学会等名
      Quantum Sensing Gordon Research Conference (Les Diablerets Conference Center in Les Diablerets, Vaud, Switzerland, July 23-28, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative imaging of superconducting vortices penetrating a thin film using diamond quantum sensor2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nishimura, Taku Kobayashi, Daichi Sasaki, Takeyuki Tsuji, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023 (QLC2023) (Hokkaido University, Sapporo, Japan, August 8-10, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous magnetic imaging using the nitrogen-vacancy center and magneto-optical Kerr effect2023

    • 著者名/発表者名
      Moeta Tsukamoto, Kouki Yamamoto, Masashi Kawaguchi, Masamitsu Hayashi, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023 (QLC2023) (Hokkaido University, Sapporo, Japan, August 8-10, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Broadband microwave sensing using diamond quantum sensor2023

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Ogawa, Shunsuke Nishimura, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic imaging of magnetic film using h-BN quantum sensor2023

    • 著者名/発表者名
      Moeta Tsukamoto, Hao Gu, Yuki Nakamura, Shu Nakaharai, Takuya Iwasaki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Masashi Kawaguchi, Masamitsu Hayashi, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative visualization of quantum vortices penetrating a superconductor using quantum diamond microscope2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nishimura, Taku Kobayashi, Daichi Sasaki, Takeyuki Tsuji, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of Quantum Vortices in Ultra-Small Superconductors Using Diamond Quantum Sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Taku Kobayashi, Shunsuke Nishimura, Kensuke Ogawa Takeyuki Tsuji, Takayuki Iwasaki , Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of magnetic dynamics on magnetite using diamond quantum sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Kouki Yamamoto, Moeta Tsukamoto, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward the study of multiferroics by quantum sensing of electric and magnetic fields2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakamura, Hao Gu, Moeta Tsukamoto, Shu Nakaharai, Takuya Iwasaki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating quantum sensors in hBN using He ion microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Hao Gu, Moeta Tsukamoto, Yuki Nakamura, Shu Nakaharai, Takuya Iwasaki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Shinichi Ogawa, Yukinori Morita, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Quantum Sensing under High Pressure: Visualization of Pressure and Magnetic Field2023

    • 著者名/発表者名
      yotaro Suda, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi, Kenshin Uriu, Misaki Sasaki, Mari Einaga, and Katsuya Shimizu
    • 学会等名
      12th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Nasu, Tochigi, Japan, September 27-29, 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 量子スピン顕微鏡で切り拓く極限物性の探索2023

    • 著者名/発表者名
      小林研介
    • 学会等名
      第1回合同領域会議・キックオフ(東京都千代田区五番町 JST別館 & オンライン、2023年10月20日-21日)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic Field Imaging Using Quantum Spin Microscope (量子スピン顕微鏡による磁場イメージング)2023

    • 著者名/発表者名
      小林研介
    • 学会等名
      令和5年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会(東京大学柏キャンパス、2023年12月26-28日)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド量子センサを用いた広帯域マイクロ波センシング2023

    • 著者名/発表者名
      小河健介、西村俊亮、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(口頭)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] hBN量子センサによる磁性体薄膜の磁気イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      塚本萌太、顧豪、中村祐貴、中払周、岩崎拓哉、渡邊賢司、谷口尚、河口将志、林将光、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(口頭)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヘリウムイオン顕微鏡を用いたhBN中の量子センサの作製2023

    • 著者名/発表者名
      顧豪、塚本萌太、中村祐貴、中払周、岩崎拓哉、渡邊賢司、谷口尚、小川真一、森田行則、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(口頭)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド量子センサによる超伝導体量子渦の測定におけるパルス技術の適用2023

    • 著者名/発表者名
      西村俊亮、小林拓、小河健介、辻赳行、岩﨑孝之、波多野睦子、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(口頭)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド量子センサによるマグネタイトの磁気ダイナミクスの観測2023

    • 著者名/発表者名
      山本航輝、塚本萌太、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ナノ精度配置した量子センサによる磁場イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木健人、中村祐貴、顧豪、塚本萌太、中払周、岩崎拓哉、渡邊賢司、谷口尚、小川真一、森田行則、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(口頭)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高圧力下での量子計測の試み:圧力と磁場の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      須田涼太郎、佐々木健人、小林研介、瓜生健心、佐々木岬、榮永茉利、清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高圧力下での量子計測の試み:量子センサの導入2023

    • 著者名/発表者名
      瓜生健心、清水克哉、須田涼太郎、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド量子センサを用いた微小超伝導体における量子渦の測定2023

    • 著者名/発表者名
      小林拓、西村俊亮、小河健介、辻赳行、岩﨑孝之、波多野睦子、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電場と磁場の同時量子計測によるマルチフェロイクスの研究に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      中村祐貴、顧豪、塚本萌太、中払周、岩崎拓哉、渡邊賢司、谷口尚、佐々木健人、小林研介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)(東北大学、仙台、2023年9月16-19日)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド量子センサの物性応用とその解析2023

    • 著者名/発表者名
      塚本萌太
    • 学会等名
      ipi-ダイキンシンポジウム(東京大学、2023月10月24-25日)(口頭)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド量子センサを用いた量子渦測定2023

    • 著者名/発表者名
      小林拓
    • 学会等名
      ipi-ダイキンシンポジウム(東京大学、2023月10月24-25日)(ポスター)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたナノダイヤモンド量子温度計2023

    • 著者名/発表者名
      山本航輝
    • 学会等名
      ipi-ダイキンシンポジウム(東京大学、2023月10月24-25日)(ポスター)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高圧力下での量子計測の試み:圧力と磁場の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      須田涼太郎
    • 学会等名
      ipi-ダイキンシンポジウム(東京大学、2023月10月24-25日)(ポスター)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Toward the study of multiferroics by quantum sensing of electric and magnetic fields2023

    • 著者名/発表者名
      中村祐貴
    • 学会等名
      ipi-ダイキンシンポジウム(東京大学、2023月10月24-25日)(ポスター)。
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 「量子制御に新手法―“ねじれ”で量子トンネル確率を自在に制御―」(東京大学)、2023年5月27日

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/8465/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] プレスリリース「量子センサを自在に並べる!」(東京大学)、2023年6月14日

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/8482/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] プレスリリース「量子の渦、数えます!」(東京大学)、2023年9月16日

    • URL

      https://www.phys.s.u-tokyo.ac.jp/press/40720/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 小林研究室ホームページ

    • URL

      https://www.meso.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi