• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高分解能マイクロARPESによるカゴメ超伝導体の電子状態イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 23K25812
補助金の研究課題番号 23H01115 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東北大学

研究代表者

中山 耕輔  東北大学, 理学研究科, 助教 (40583547)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワードカゴメ格子 / 超伝導 / 光電子分光
研究開始時の研究の概要

最近発見された理想的な二次元カゴメ格子を持つ超伝導体では、空間的に不均一な電子状態や秩序の形成が明らかになってきている。本研究では、角度分解光電子分光(ARPES)技術を高度化し、高い実空間分解能を達成することで、エネルギーバンド構造の実空間イメージングを実現する。この手法をカゴメ格子超伝導体に適用し、物性に関与するフェルミ準位近傍の微細電子構造について、ドメイン依存性を含めて決定する。これにより電子構造の観点から物性発現機構の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi