• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非相対論的スピン軌道結合が拓く有機・無機強相関系の新規交差応答の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K25826
補助金の研究課題番号 23H01129 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

中 惇  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (60708527)

研究分担者 石井 史之  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 教授 (20432122)
妹尾 仁嗣  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (30415054)
那須 譲治  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40610639)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード有機導体 / 遷移金属酸化物 / 交差相関 / 交替磁性体 / altermagnet / SSHモデル / エッジ状態 / FFLO超伝導 / 熱ホール効果 / ピエゾ磁気効果 / スピン分裂 / 電子相関 / スピン軌道結合 / 遷移金属化合物
研究開始時の研究の概要

本研究では「非相対論的なスピン軌道結合」を基軸とした強相関電子系の新しい交差相関現象を開拓する。これは従来の相対論効果である原子のスピン軌道結合とは本質的に異なり、物質の構造と電子相関効果に由来し、軽元素からなる物質でも重大な効果を及ぼす。そのため、典型的な軽元素の強相関系である有機導体や遷移金属化合物を対象として、非相対論的スピン軌道結合の発現機構を解明し、従来の物質の電磁応答と一線を画す非対角応答を開拓する。物質に即したモデル解析と第一原理計算を相補的に活用することで強相関系の隠れた機能性を明るみにし、新しい強相関スピントロニクスの研究領域を創成する。

研究実績の概要

本研究では、近年「交替磁性体」として注目されている時間反転対称性を破るコリニア反強磁性体の非相対論的なスピン軌道結合効果について、以下の研究を行った。1)分子ダイマーを構成単位とするκ型分子配列を持つ有機導体において、コリニア反強磁性相のZak位相が量子化し,系の端にスピン偏極したエッジ状態が自発的に生じることを見出した。これは反強磁性秩序によって系の内部に有効的にSu-Schrieffer-Heegerモデルで記述される1次元ダイマー鎖が創発することで生じるエッジ状態であり、相対論的なスピン軌道結合を必要としない。このスピン偏極したエッジ状態は磁気光学カー効果を用いて検出できる可能性がある。2)同じくκ型有機導体の反強磁性状態に2次元的な金属状態を接合した系において、FFLO超伝導状態が安定化することを見出した。これは反強磁性分子場によって生じるd波型のスピン分裂と電子相関効果の協力効果によって生じる。従来のFFLO状態は強磁場中でのみ現れるため実験的な観測手段が限られていたが、本系では無磁場でも安定化する可能性があり、観測手段の幅が広がることによるブレイクスルーが期待できる。実際に近年κ型有機導体のバルク表面に極性分子を吸着した系で表面付近に2次元的な金属・超伝導状態が形成されることが指摘されており、実験による検証も期待できる。3)局在自由度を有するモット絶縁体に広く適用可能な準粒子を解析する手法の構築を目指して研究を行った。この手法をトポロジカルマグノンを持つ系に適用し、エッジモードや熱ホール伝導度に対する準粒子間相互作用の効果を調べた。今後はこの手法を電気磁気効果やスピン流応答などの他の線形交差応答に加えて、非線形応答などにも適用し、準粒子間相互作用の影響を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)本研究の発端であるスピン分裂を示すκ型有機導体の反強磁性相のバンド構造をさらに深く調べることで、新奇なスピン偏極エッジ状態が発現することを明らかにした。これは他の交替磁性体にも拡張可能であるだけでなく、強相関系においてトポロジカル相を構成する新しい指針を与える成果である。2)スピン分裂由来の創発現象の一つとして無磁場でのFFLO超伝導状態の実現可能性を理論的に提案することができた。これは極性分子を用いた有機導体のキャリアドープ実験により検証できる可能性があり、交替磁性体の検出手段の一つとしても意義深い。3)また、第一原理計算とモデル計算を併用した有機交替磁性体の圧力磁気効果(ピエゾ磁気効果)の計算にも着手できた。すでにスピン軌道結合を必要としない新しいタイプのピエゾ磁気効果を見出しており、学会発表も行っている。4)これら以外にも新たな交替磁性の候補物質として、Dirac分散を持つτ型有機導体やπ電子軌道自由度を持つアルカリ超酸化物AO2の研究にも着手することができた。

今後の研究の推進方策

前年度と同様の方針で交替磁性体の電子状態および交差相関に関する理論研究を継続する。1)昨年度に着手したκ型有機導体におけるピエゾ磁気効果の発現機構をさらに詳細に調べ、論文出版を目指す。2)交替磁性体の相対論効果の一つである異常ホール効果に着目し、一部のDirac分散を持つ交替磁性体の候補物質を対象として、量子化された異常ホール効果の実現可能性を探る。具体的には、τ型有機導体や4dペロブスカイト系を念頭に置き、コリニア反強磁性絶縁体相において有限の横電気伝導度が残るための電子遷移およびスピン軌道結合の条件を探索する。3)酸素分子のπ電子の軌道自由度を持つアルカリ超酸化物AO2のスピン軌道状態に関する理論研究を行う。軌道・磁気秩序の組み合わせと幾何学的フラストレーションの効果により、時間反転対称性を破る交替磁性相が発現する可能性を探る。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 14件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] First-principles study of anomalous Nernst effect in Cr-doped Bi2Se32024

    • 著者名/発表者名
      R. Syariati, V. Saraswati, H. Sawahata, N. Yamaguchi, and F. Ishii
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 号: 1 ページ: 01SP26-01SP26

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acfe17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correlated Zak insulator in organic antiferromagnets2023

    • 著者名/発表者名
      Misawa Takahiro、Naka Makoto
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 8

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.l081120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov state induced by antiferromagnetic order in κ-type organic conductors2023

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Sumita, Makoto Naka, and Hitoshi Seo
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 4 ページ: 043171-043171

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.043171

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Ab Initio Investigation of the Phase Diagram of Quasi-One-Dimensional Molecular Solids2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kazuyoshi、Misawa Takahiro、Tsumuraya Takao、Seo Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 3 ページ: 36401-36401

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.036401

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermoelectric Effect in Kagome Lattice Enhanced at Van Hove Singularities2023

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, N. Yamaguchi, H. Sawahata, and F. Ishii
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 12 ページ: 124704-124704

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.124704

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flavor-wave theory with quasiparticle damping at finite temperatures: Application to chiral edge modes in the Kitaev model2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shinnosuke、Nasu Joji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 23 ページ: 235162-235162

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.235162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 交替磁性体のスピン分裂と交差相関2024

    • 著者名/発表者名
      中惇
    • 学会等名
      セミナー(分子科学研究所)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機・無機交替磁性体の交差相関2024

    • 著者名/発表者名
      中惇
    • 学会等名
      ISSPワークショップ「デバイス活用で臨む有機伝導体の未来」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin splitting, spin current generation & anomalous Hall effect in collinear antiferromagnets2024

    • 著者名/発表者名
      Makoto Naka
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] κ-(ET)2Xの磁気八極子状態におけるFFLO超伝導2024

    • 著者名/発表者名
      角田峻太郎, 中惇, 妹尾仁嗣
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] κ型有機反強磁性体の磁気構造への層間電子遷移効果の解析2024

    • 著者名/発表者名
      岩﨑龍太, 中惇, 小林拓矢, 谷口弘三, 星野晋太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルカリ超酸化物CsO2における軌道秩序とフラストレート磁性状態2024

    • 著者名/発表者名
      柴田康平, 中惇, H.O.Jeschke, 大槻純也
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子スピン液体物質Pd(dmit)2塩の磁気的相互作用の異方性に対する多軌道性の効果2024

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] First-Principles Calculation of Surface Anomalous Nernst Effect in Antiferromagnet2024

    • 著者名/発表者名
      Yume Morishima, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      Magnetism 2024, Loughborough University, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-Principles Study of Band Structure in Twisted Bilayer Graphene Flake using Band Unfolding Method2024

    • 著者名/発表者名
      Wardah Amalia, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      Workshop on Twistronics and Moire Materials: Bridging Theory and Experiments, ICTP, Italy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強束縛密度行列を用いたベリー位相及び電気分極の第一原理計算2024

    • 著者名/発表者名
      山口直也、石井史之
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] First-principles study of persistent spin helix on OH-terminated diamond, Si, and Ge surfaces2024

    • 著者名/発表者名
      Hana Pratiwi Kadarisman, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro-focused ARPES study of electronic structure in Janus monolayer transition metal dichalcogenides2024

    • 著者名/発表者名
      S. Akatsuka, M. Sakano, H. Nakajo, T. Kato, N. Yamaguchi, F. Ishii, T. Yamamoto, N. Mitsuishi, K. Watanabe, T. Taniguchi, M.Kitamura, K. Horiba, K. Sugawara, S. Souma, T. Sato, H. Kumigashira, Y. Seo, S. Masubuchi, T. Machida, K. Ishizaka
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles study on bulk photovoltaic effect in topological insulator phase of halide perovskites2024

    • 著者名/発表者名
      Yedija Yusua Sibuea Teweng, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      JAIST International Symposium on Nano-Materials for Novel Devices, Kanazawa, Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] κ型有機導体におけるピエゾ磁気効果2023

    • 著者名/発表者名
      中惇,求幸年,妹尾仁嗣
    • 学会等名
      日本物理学会2023年年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機電子誘電体の交差相関応答2023

    • 著者名/発表者名
      中惇
    • 学会等名
      日本物理学会2023年年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物質に即したKugel-Khomskiiモデルによるκ型有機反強磁性体の定量解析2023

    • 著者名/発表者名
      岩﨑龍太, 中惇, 小林拓矢, 谷口弘三, 星野晋太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2023年年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルカリ超酸化物CsO2のスピン・軌道有効モデルと基底状態相図2023

    • 著者名/発表者名
      柴田康平, 中惇, H. O. Jeschke, 大槻純也
    • 学会等名
      日本物理学会2023年年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Anomalous Spin Transport in Magnetic Molecular Conductors2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Seo
    • 学会等名
      The International Conference on Organic Electronics (ICOE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理計算による単一成分分子性導体の有効モ デル導出:フラグメント分子軌道とスピン軌道結合2023

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣, 中惇, 圓谷貴夫, 是常隆
    • 学会等名
      日本物理学会2023年年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] First-Principles Study of Spin-Splitting and Electric Dipole Moment in Two-Dimensional Janus WSSe and Related Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Salsabila Amanda Putri, Naoya Yamaguchi, M. Adhib Ulil Absor, Rifky Syariati, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles study of surface anomalous Hall effect in van der Waals antiferromagnets2023

    • 著者名/発表者名
      Yume Morishima, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM11), Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data-driven computational design of high-performance thermoelectrics in topological materials2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      The 10th Asian Physics Symposium 2023, Bandung, Indonesia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First-principles calculation of bulk photovoltaic effect in ferroelectric topological insulator phase of halide perovskite2023

    • 著者名/発表者名
      Yedija Yusua Sibuea Teweng, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      2023年第84回秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] First-principles study of anomalous valley Hall effect in WTe2/CrI3 van der Waals heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Syifa FauziaHariyanti Putri, Naoya Yamuguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      2023年第84回秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Study of Electronic Structure of Incommensurate Twisted Graphene Flakes using Band Unfolding Method2023

    • 著者名/発表者名
      Wardah Amalia, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      Materials Today Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles calculation of strain effect induced topological phase transition in halide perovskite CsPbI32023

    • 著者名/発表者名
      Yedija Yusua Sibuea Teweng, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles study of spin-valley splitting in WTe2/CrI3 2D van der Waals heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Syifa Fauzia Hariyanti Putri, Rifky Syariati, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles study of anomalous Nernst effect in Cr-doped Bi2Se32023

    • 著者名/発表者名
      Vierta Saraswati, Rifky Syariati, Naoya Yamaguchi, Fumiyuki Ishii
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 反強磁性状態における空間変調した超伝導状態の存在を予言 -新たな超伝導の観測に向けて-

    • URL

      https://www.dendai.ac.jp/news/20231128-01.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi