研究課題/領域番号 |
23K25835
|
補助金の研究課題番号 |
23H01138 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 (2024) 東北大学 (2023) |
研究代表者 |
加納 剛史 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (80513069)
|
研究分担者 |
脇田 大輝 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (00970419)
小林 亮 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 名誉教授 (60153657)
石黒 章夫 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (90232280)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | イトミミズ / 群ロボット / アクティブマター / 自己組織化 |
研究開始時の研究の概要 |
動物の群れは、各個体が状況に応じて行動することで群れ全体の生存を支える多様な機能を発揮する。一方、現在の群ロボットは、タスクが決められており画一的な機能しか持っていない。この問題解決のためには、個々のロボットの身体の柔軟性を活用し、個体間の協調のみならず各個体の柔軟な身体内の自由度も協調させることが必要である。このような多様な機能を持つ群ロボットを実現するため、イトミミズの群れの運動に注目し、内在する自律分散制御則を解明する。そして、環境に適応した多様な機能を発揮可能なソフトスワームロボットを実現する。
|