• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギーイオン・揺動解析による自律燃焼プラズマの乱流輸送機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K25857
補助金の研究課題番号 23H01160 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

西浦 正樹  核融合科学研究所, 研究部, 准教授 (60360616)

研究分担者 矢内 亮馬  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (40824743)
釼持 尚輝  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (80781319)
田中 謙治  核融合科学研究所, 研究部, 教授 (50260047)
井戸 毅  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (50332185)
關 良輔  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (80581066)
山口 裕之  核融合科学研究所, 研究部, 准教授 (90797101)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード燃焼プラズマ / 乱流輸送 / 高エネルギーイオン / 相関計測 / プラズマ / 電場
研究開始時の研究の概要

核融合炉の高エネルギーイオンによる自律燃焼条件には,高エネルギーイオンとバルクイオ
ンの良好な閉じ込めの両立が必須となる.本研究はミリ波協同トムソン散乱(CTS)と相関電子温度揺動(CECE)計測を用いて高エネルギーイオンが駆動するプラズマ中の電場と乱流に着目した電場・乱流励起・輸送メカニズムの解明を目的とする.そのために従来の高エネルギーイオン計測用のCTS受信機を基に,高ダイナミックレンジ化(30dB)と低ノイズ化した新CTS/CECE計測システムを開発しCECE計測を実現する.燃焼プラズマ閉じ込め物理機構に於ける高エネルギーイオンの役割を解明することで原型炉研究の新学術基盤を構築する.

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi