研究課題/領域番号 |
23K25918
|
補助金の研究課題番号 |
23H01222 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
松原 英雄 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (30219464)
|
研究分担者 |
平原 靖大 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30252224)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | Infrared Spectroscopy / 中間赤外屈折率 / imersion grating / 高分散分光観測 / infrared spectroscopy / immersion grating |
研究開始時の研究の概要 |
スペースからの中間赤外高分散分光観測に必須なイマージョングレーティング(IG)の開発の上での重要技術課題の一つ、IG候補材料の極低温中間赤外線屈折率の高精度測定を、独自の装置を開発・整備して実施する。 この装置は (1)光ファイバーの切り替えにより常温でアラインメントを保証し中間赤外で測定する、 (2)二次元フーリエ分光器の導入により波長8-18 μmの測定が一挙に可能、 という二つのユニークな特徴があり、IGのみならず様々な光学材料の極低温屈折率を可視光~遠赤外線までデータベース化することができ、屈折光学系を用いた超コンパクト中間赤外観測装置の実現の道を拓く。
|