• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域脳システム解明を目指した生体計測操作LEDデバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K26159
補助金の研究課題番号 23H01465 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

関口 寛人  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00580599)

研究分担者 大川 宜昭  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (80416651)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードマイクロLED / 光遺伝学 / 脳波計測 / 生体埋め込みデバイス / フレキシブルデバイス / 皮質脳波 / 生体埋め込み / マウス / 転写技術
研究開始時の研究の概要

脳認知機能の解明に向けて,特定の神経細胞の挙動を制御し,脳広範囲の神経活動を時空間的変遷で捉える技術の開発が求められているが,広範囲かつ動物の動きを制限しない条件下で適用できるツールは開発されていない。本研究では,研究代表者が開発してきた薄くて軽く,曲げても光を照射する性能が低下しない脳に密着可能な生体刺激用の多点LEDアレイ極薄フィルムを基礎にして,LED素子特性の改善・微細化,多色集積を図るとともに,脳波計測デバイスの融合集積化によって,脳広域を覆うように取り付けられる多点で光刺激,脳波計測できる生体埋め込み型フレキシブルデバイスを開発し,新たな神経科学研究開拓に向けた基盤を構築する。

研究実績の概要

本研究では,生体光刺激と脳波計測を組み合わせた新たな神経科学ツールの開発を目的とする。今年度は,多点LEDフィルムの高性能化および多点皮質脳波計測システムの確立に取り組んだ。
まず,駆動熱を抑制した多点LEDフィルムの実現を目指して,一括転写プロセスでのLED損傷回避のための中空構造の最適化,および,電流の局所集中抑制に向けた縦型電流注入LEDフィルムの作製に取り組んだ。一括転写時にLED中空構造を切り離すためのゲートと呼ばれる構造の厚さを従来の1/5としたことで,一括転写プロセスにおける機械的な損傷を完全に回避できることを実証した。また開発したLEDフィルムの発光量子効率は最大5%が得られ,従来の3%よりも高い発光効率が得られ,LED駆動に伴う温度上昇を抑えることが期待できる。さらに,導電性材料上への転写プロセスの開発を進めて縦型電流注入構造によるLEDフィルムを実現した。この結果は,LED照射光強度の向上や高密度集積などの改善につながることが期待できる。
次に,マウス脳の側部・深部を含む広範囲での多点皮質脳波計測の確立を目指し,再現性の高い多点皮質脳波デバイスの作製技術の確立とマウス動物実験による慢性計測の実証に取り組んだ。多点皮質脳波計測デバイス作製のノウハウを高めていくことでデバイス作製の再現性が向上した。特に,フィルムとPCB基盤の接合に関わる導電性ペーストを新たに選定したことで,64ch-ECoGデバイスが安定して作製できるようになり,少なくとも50ch以上が確実にファンクションできるようになった。またECoGデバイスの慢性実験を行い,埋め込みから1ヶ月経過後も多感覚モダリティ情報を多点で検出できることを実証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画に従って、多点LEDフィルムの高性能化を進め、ほぼ劣化のないフレキシブルLEDフィルムが実現できた。さらに多点皮質脳波計測システムの構築を進め、慢性での脳波計測も実証できている。

今後の研究の推進方策

次年度からは、マウス実験においてLEDフィルムを用いた光遺伝学的刺激による神経活動の活性化の実証や光照射の選択性の検討を進めるとともに、再現性のあるLEDフィルムの作製技術の確立を目指す。さらに、神経活動の操作による多点での脳活動計測の実現に向けて、LEDフィルムと皮質脳波計測フィルムの融合をしたデバイス開発を進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Optimization of Gate Structure for Damageless MicroLED Thin Films in Optogenetic Applications2024

    • 著者名/発表者名
      T. Kitade, R. Kanda, K. Matsui, A. Nishikawa, A. Loesing, I. Fukunaga, H. Sekiguchi
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi A

      巻: 2024 号: 21 ページ: 2300834-2300834

    • DOI

      10.1002/pssa.202300834

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of MicroLED neuroscience probe2023

    • 著者名/発表者名
      H. Sekiguchi
    • 雑誌名

      JSAP Review

      巻: 2023 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.11470/jsaprev.230421

    • ISSN
      2437-0061
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経科学研究への応用を目指した神経プローブのハイブリッド集積技術2024

    • 著者名/発表者名
      篠原 豪太,小田 航,西川 敦,Loesing Alexander,安永 弘樹,関口 寛人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LEDを用いたケージド化合物による海馬局所フィールド電位の光薬理学的変調2024

    • 著者名/発表者名
      岡田 章吾,大川 宜昭,斎藤 喜人,大屋 翔,西川 敦,関口 寛人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 損傷のない一括転写技術のためのマイクロLED中空構造の最適化2024

    • 著者名/発表者名
      北出 泰己,西川 敦,Loesing Alexander,関口 寛人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 導電性材料への転写による縦型電流注入可能なフレキシブルマイクロLEDフィルムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      神田 稜太,北出 泰己,西川 敦,Alexander Loesing,関口 寛人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Optimization of gate structure in hollow-structured MicroLED array for batch transfer technique towards flexible LED film2023

    • 著者名/発表者名
      T. Kitade, A. Nishikawa, A. Loesing, M. Shirai, H. Kobayashi, I. Fukunaga, H. Sekiguchi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of MicroLED neural device for effective optogenetic stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      H. Yasunaga, A. Nishikawa, A. Loesing, M. Ishikawa, C. Kamiyoshihara, S. Setogawa, N. Ohkawa, H. Sekiguchi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flexible MicroLED array film adhering to the brain surface for in vivo optogenetic stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      R. Kanda, T. Kitde, A. Nishikawa, A. Loesing, M. Sirai, H. Kobayashi, I. Fukunaga, T. Hikima, N. Ohkawa, H. Sekiguchi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of needle-shaped MicroLED/Microfluidic device for optogenetic stimulation and drug delivery2023

    • 著者名/発表者名
      K. Oya, G. Shinohara, H. Takeuchi, S. Okada, A. Nishikawa, A. Loesing, M. Ishikawa, N. Kai, N. Ohwaka, H. Sekiguchi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多点での細胞光操作を可能にする生体埋め込みLEDデバイスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      関口寛人
    • 学会等名
      第168回微小光学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロLEDおよび神経電極を搭載した神経科学ツール作製のためのプロセス技術開発2023

    • 著者名/発表者名
      篠原 豪太,小田 航,西川 敦,Loesing Alexander,関口 寛人
    • 学会等名
      第42回電子材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳システム解明に向けたインプランタブルLEDデバイスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      関口 寛人,大川 宜昭
    • 学会等名
      第42回電子材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスの多感覚応答記録を可能にする皮質脳波記録シートの開発2023

    • 著者名/発表者名
      濱高 靖浩,神田 稜太,引間 卓弥,大川 宜昭,関口 寛人
    • 学会等名
      第42回電子材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 銀ナノワイヤを用いたフレキシブルマイクロLEDフィルムの初期検討2023

    • 著者名/発表者名
      松井 壱渡,東峰 佳伸,神田 稜太,北出 泰己,西川 敦,Loesing Alexander,上吉原 千賀子, 大川 宜昭,関口 寛人
    • 学会等名
      第42回電子材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体蛍光観察に向けたInGaN系フォトディテクタの開発2023

    • 著者名/発表者名
      餅田 湖,西川 敦,Loesing Alexander,関口 寛人
    • 学会等名
      第42回電子材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Bイオン注入およびGaN:Geスパッタ膜を活用したマイクロLEDの作製2023

    • 著者名/発表者名
      奥井 歩夢,西垣 尚太朗,西川 敦,Alexander Loesing,白井 雅紀,小林 宏樹,関口 寛人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロLEDプローブを用いた特定部位への選択的光刺激の検証2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 響,大屋 翔,西川 敦,Loesing Alexander,引間 卓弥,大川 宜昭,関口 寛人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 一括転写技術に向けたマイクロLED中空構造のゲート部の最適化2023

    • 著者名/発表者名
      北出 泰己,西川 敦,Loesing Alexander,白井 雅紀,小林 宏樹,関口 寛人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光刺激・薬液投与を可能とするマイクロLED/流路神経プローブの開発2023

    • 著者名/発表者名
      大屋 翔,篠原 豪太,西川 敦,Loesing Alexander,石河 三貴子,甲斐 信行, 大川 宜昭,関口 寛人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi