• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4K高速カメラによる中小スパン橋梁の全視野センシング及びインフラ維持管理DBの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K26177
補助金の研究課題番号 23H01483 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関長崎大学

研究代表者

松田 浩  長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 特任研究員 (20157324)

研究分担者 出水 享  長崎大学, 工学研究科, 技術職員 (00533308)
森 伸一郎  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 寄附講座教授 (10304643)
中畑 和之  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (20380256)
佐々木 謙二  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (20575394)
島崎 航平  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (20867303)
奥松 俊博  長崎大学, 工学研究科, 教授 (30346928)
石井 抱  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (40282686)
西川 貴文  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (50512076)
古賀 掲維  長崎大学, ICT基盤センター, 准教授 (60284709)
山口 浩平  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60336013)
山口 栄輝  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (90200609)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード光計測技術 / AIを用いた検査技術 / 3次元計測技術 / 道路施設 / インフラ維持管理DB / 不変構造特徴量 / 橋梁点検診断システム / AI損傷検知システム / 4K高速度カメラ / たわみ時刻歴応答値の変化率 / 全視野センシング / 中小スパン橋梁 / 4K高速カメラ / AI損傷検知診断システム
研究開始時の研究の概要

本研究では、地方自治体管理の中小スパン橋梁や道路舗装構造を対象として、光計測技術、遠隔モニタリング技術、AIを用いた検査技術、3次元計測技術、FE解析シミュレーション技術等々を活用して、簡易で効率的な点検・診断システムを開発するとともに、DX活用による点検・調査・診断から補修補強、さらにはアセットマネジメントまでを一気通貫する総合的・統合的なインフラ維持管理・更新・マネジメントシステムを構築する。具体的には、主に以下の研究に取り組む。
①全視野センシングデータを用いたデジタルツインインフラ劣化診断法の開発
②DX活用による総合的インフラ維持管理システムの構築

研究実績の概要

中小スパン橋梁を対象として4K高速度カメラを用いた簡易で効率的な点検診断システムを開発するとともに、物体検出AIやDBシステム等のICT技術の活用による総合的維持管理手法の開発を行った。
(1)[中小スパン橋梁の点検・診断システム]
1)4K高速度カメラを使用して動的変位計測システム開発、2)走行荷重を受ける橋梁のフーリエ級数解、3次元有限要素法(3DFEM)及び振動計測実験による動的応答、3)損傷有無梁の変位時刻歴応答の相対差により損傷の有無・位置の同定、4)はり載荷・振動試験と3DFEM解析結果の比較、5)中小橋梁に対する「長時間高速ビデオ画像を用いた全視野見える化解析」の試行試験、たわみ分布、変位、周波数解析、交通流計測、計測精度と使用性を検証、6)全視野振動見える化リアルタイムモニタリングを可能とするソフトウェア開発、複数地点の中小橋梁に対するリモートリアルタムモニタリング試験を実施した。
(2)[AI損傷検知システムとインフラ維持管理DB]
1)ひび割れ等の劣化項目の物体検出AIを構築しAIによる損傷検出を確認、2)AI-iPadアプリを作成し現場損傷検出を可能、3)インフラ維持管理DBのRES-APIを用いて外部プログラムから橋梁損傷検出結果を登録可能、4)iPadアプリから損傷検出結果を登録可能。iPadを用いた損傷検出の流れは(位置情報取得→DBから橋梁調査→写真撮影→AI損傷検出→画像アップロード→インフラ維持管理DB)、5)RC桁を対象としてGoPro 3台を用いた撮影装置を開発し、SfM/MVS技術による3D橋梁モデル上で損傷の位置や寸法を検証し、近接目視と同等以上の点検が可能であることを確認。360度カメラを用いた計測によりさらに短時間に計測できることを確認するとともに、360度画像にAIを適用する手法についても検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(1)[中小スパン橋梁の点検・診断システム]
梁の静的解析において剛性変化前後のたわみ影響線変化率曲線が剛性変化位置で大きくなること、実験でも計測可能であることを確認した。また、走行荷重による時刻歴たわみ応答値変化率を解析した結果、損傷位置で不連続点を見出した。荷重と速度に依存しない無次元時刻歴たわみ応答値の変化率の不連続点を確認でき、構造異常検出が可能であることを再確認した。
実橋梁(支間長26.1m の2径間単純活荷重合成鋼桁橋)を対象とした長時間の高速ビデオ画像を用いた振動見える化解析の結果から、大型車両通過時に数mmのたわみ変位や周波数スペクトルにおける共振周波数だけでなく、見かけの歪分布が計測可能であることを確認した。画面内の橋梁に対して非接触で約70個の変位センサの変位分布の同時計測が可能であった。また、周波数スペクトルを計算して橋梁の共振周波数(面内鉛直3.01Hz)を算定した。また、橋梁の変位や振動がリアルタイムで確認でき、交通規制なしで長時間かつリアルタイムに振動可視化を実現した。
(2)[AI損傷検知システムとインフラ維持管理DB]
ひび割れ、剥離・鉄筋露出、漏水、遊離石灰を物体検出モデルを用いて、損傷検出AIを開発した。また、カメラ3台による橋梁3D点群データを作成し、劣化情報を付与することによりバーチャル点検診断を可能とした。写真データに対して損傷箇所および種類を指定し、AI教師用データを作成し物体検出AIを構築し上記の欠陥を自動検出できることを確認した。DBについてはPRISM事業で長崎市、五島市、新上五島町の協力の下にプロトタイプを開発していたので、それを利用し以下①~④の機能をインフラ維持管理DBにAPIとして実装し、タブレット型アプリと連携させた。①位置情報からの橋梁検索、②橋梁情報の取得、③計測(撮影)情報の登録、④推論結果の登録。

今後の研究の推進方策

(1)本技術開発による、長時間の高速ビデオ画像を用いた振動見える化解析の結果から、大型車両通過時に数mmのたわみ変位や周波数スペクトルにおける共振周波数だけでなく、見かけの歪分布が計測可能であることをほかの橋梁についても、橋梁の変位や振動がリアルタイムで取得でき、交通規制なしで長時間かつリアルタイムに振動可視化を確認する。

(2)地方橋梁のデジタルツイン型橋梁維持管理プラットフォームの構築が進むことが期待され、特にモデルと連携した3D橋梁モニタリングやリモート道守と連動した橋梁デジタルツインが挙げられる。この技術は、行政機関等が持つインフラデータベース・管理プラットフォームとリンクし、点検・補修履歴情報などと連動し、橋梁点検・維持管理の技術者や予算不足が深刻な地方自治体にとって有効な技術として、持ち運び・設置が容易な新技術により、橋梁の維持管理が効率化され、安全性が向上することが期待される。

(3)さらに、360度カメラによるAI検出+3D形状+劣化情報の取得システムを構築すること、撮影から推論までタブレット用アプリ内で完結した維持管理DBと連携した管理作業の効率化を図るシステムを構築する。また、走行荷重による弾性地盤上の梁・板の解析へ拡張して、道路舗装の劣化診断技術としてたわみ量計測技術である、FWDやMMD技術のプレ診断に相当する技術開発にも着手する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] 国土交通省認定「道守」で養成する産官民の人材ー大学が先導するインフラ維持管理の仕組みー2024

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 雑誌名

      公民連携白書

      巻: 2023~2024 ページ: 16-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地方の道をいかに守っていくか! インフラをみんなで守る道守制度(人材育成とICT利活用)2024

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      三菱電機 技術部会 講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の道をいかに守っていくか! インフラをみんなで守る道守制度 (人材育成とICT利活用)2024

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      土木学会 インフラメンテナンス特選講義2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軸圧縮力を受けるはりの固有振動数変化に関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎航太郎, 奥松俊博,中村聖三,西川貴文
    • 学会等名
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 斜張橋ケーブル点検ロボットの動作向上を目的とした制御システムの改善2023

    • 著者名/発表者名
      水蘆京吾,奥松俊博,中村聖三,西川貴文
    • 学会等名
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 橋梁模型の振動センシングと過渡応答解析との比較2023

    • 著者名/発表者名
      田村健悟,朝日快佳,矢田貝果那,丸山泰蔵,中畑和之
    • 学会等名
      2023 年度土木学会四国支部 第 29 回技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3D 測量データと音響シミュレーションの融合に関する基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      田村健悟,朝日快佳,矢田貝果那,丸山泰蔵,中畑和之
    • 学会等名
      2023 年度 土木学会四国支部 第 29 回技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3D 測量データと物理シミュレーションの融合に関する基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      中畑和之, 丸山泰蔵,田村健悟, 矢田貝果那
    • 学会等名
      2023年度 土木学会全国大会第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 画像相関法を用いた構造部材の振動計測の精度に関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      小林亮介,谷平智紀,和田啓志,中畑和之
    • 学会等名
      2024 年度土木学会四国支部 第 30 回技術研究発表会(発表予定)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 過渡応答データ同化を用いた構造部材の損傷位置の推定のための基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      中畑和之,田村健悟,森山朗成
    • 学会等名
      2024 年度土木学会四国支部 第 30 回技術研究発表会(発表予定)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wide -Area Vibration Monitoring of Ironworks Conveyors Using Panoramic High-Speed Vision2023

    • 著者名/発表者名
      Idaku Ishii, Kohei Shimasaki
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of the International Federation of Automatic Control (Invited)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A High-Speed Stereo Monitoring System for Remote One-Man Operation2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiahua, Qing Li, Shaopeng Hu, Kohei Shimasaki, Idaku Ishii
    • 学会等名
      IEEE Sensor Applications Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動追尾機能を有するスマート望遠鏡システム2023

    • 著者名/発表者名
      島崎 航平、伊藤 優、胡 少鵬、石井 抱
    • 学会等名
      第40回センシングフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動対象での微小振動を捉えるデュアル高速アクティブビジョン2023

    • 著者名/発表者名
      島﨑 航平, 与島 駿, 王 飛躍, 石井 抱
    • 学会等名
      第41回 日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wheel Behavior Measurement Based on Ultra-High-Speed Zoom-Tracking Video Shooting2023

    • 著者名/発表者名
      Takuto Ogata, Shaopeng Hu, Feiyue Wang, Kohei Shimasaki, Idaku Ishii
    • 学会等名
      IECON 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Smart Telescope System with Automatic Tracking2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Shimasaki , Masaru Ito, Shaopeng Hu, Feiyue Wang and Idaku Ishii
    • 学会等名
      IEEE SENSORS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Remote Vibration Haptization System Using High-Speed Active Vision2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Fujita, Feiyue Wang, Kohei Shimasaki, Idaku Ishii
    • 学会等名
      IEEE ROSE 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速カメラを用いた外部振動に対する人体の挙動可視化システム2023

    • 著者名/発表者名
      森 当麻, 王 飛躍, 島崎 航平, 石井 抱
    • 学会等名
      SI2023 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高速度カメラを用いたロボットマニピュレータの動特性解析2023

    • 著者名/発表者名
      大坪 隼人, 王 飛躍, 島崎 航平, 石井 抱
    • 学会等名
      SI2023 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ステレオ高速カメラを用いたモデルベース 3 次元デジタル画像振動計測法2023

    • 著者名/発表者名
      島﨑 航平, 秦 文翔, 王 飛躍, 胡 少鵬, 石井 抱
    • 学会等名
      SI2023 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Camera Relay System Using a Motor Equipped with a Mechanical Brake to Capture Micro-Vibrations of Moving Objects2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Shimasaki, Shun Yojima, Wang Feiyue, Idaku Ishii, Harada Yuji
    • 学会等名
      The 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速ビデオベースモード実験モード解析を用いた刈払機の実時間振動モニタリング2023

    • 著者名/発表者名
      島崎 航平, 平田 識樹, 胡 少鵬, 石井 抱, 上野 貴弘
    • 学会等名
      第29回ロボティクスシンポジア
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高速ミラー駆動パンチルトカメラを用いた空中マルチタッチインターフェース2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 勇太,入山 太嗣,小室 孝(埼玉大),島崎 航平,石井 抱(広島大)
    • 学会等名
      INTERACTION 2024(第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高速パンチルトカメラを用いたVR遠隔拡大視システム2023

    • 著者名/発表者名
      田原 大輔,阿部 勇太,入山 太嗣,小室 孝(埼玉大),島崎 航平,石井 抱(広島大)
    • 学会等名
      INTERACTION 2024(第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミラー駆動パンチルトカメラを用いた高速視線制御による高精度手指骨格検出2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 勇太,入山 太嗣,小室 孝(埼玉大),島崎 航平,石井 抱(広島大)
    • 学会等名
      2024年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RCはりの多段階せん断破壊試験による損傷の進展と固有振動特性の変化2023

    • 著者名/発表者名
      三浦 夢乃,森 伸一郎,長井 春希,小林 巧
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,[V-453] , 2023.9.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 建設後64年経過した RCT桁橋に対する樹脂注入工法補強効果の評価2023

    • 著者名/発表者名
      森 伸一郎,長井 春希,三浦 夢乃,大野 誠也,須賀 幸一
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,[V-120] , 2023.9.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 建設後56 年経過した RCT 桁橋における直交・斜交法による高密度超音波測定2023

    • 著者名/発表者名
      長井 春希,森 伸一郎,三浦 夢乃,徳永 清昭,須賀 幸一,中畑 和之
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,[V-101] , 2023.9.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] けい酸塩系表面含浸材を塗布/液浸したコンクリート片の超音波速度測定2023

    • 著者名/発表者名
      今井 美文,森 伸一郎
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 樹脂注入工法により補修したコンクリート橋の超音波法による補強効果の評価2023

    • 著者名/発表者名
      小澤 望,森 伸一郎,長井 春希,三浦 夢乃,大野 誠也,須賀 幸一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小規模コンクリート床版橋の目視点検・小音波測定・振動試験による総合損傷評価2023

    • 著者名/発表者名
      野上 武志,森 伸一郎,小林 巧,米澤 貴司,徳永 清昭,須賀 幸一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リバウンドハンマーによる経年構造物のコンクリート強度推定法に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      米澤 貴司,徳永 清昭,須賀 幸一,森 伸一郎
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] うきと鉄筋露出の損傷が卓越したコンクリート床版橋の超音波測定による損傷評価2023

    • 著者名/発表者名
      野中 仁智,野上 武志,徳永 清昭,森 伸一郎,長井 春希,三浦 夢乃
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RCT桁橋における主桁の可視損傷と高密度超音波測定結果の対比2023

    • 著者名/発表者名
      徳永 清昭,須賀 幸一,森 伸一郎,長井 春希,三浦 夢乃
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 横締めPC鋼棒の破断に関する各種現場調査と室内実験による超音波測定法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      森 伸一郎,今井 美文,松田 敏,三浦 夢乃,長井 春希,須賀 幸一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 横締めPC鋼棒の破断に関する室内実験とEFITによる超音波伝播メカニズム解明2023

    • 著者名/発表者名
      長井 春希,森 伸一郎,今井 美文,中畑 和之,須賀 幸一,三浦 夢乃:
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 建設後64年経過したRCT桁橋のIPH工法による補修前後の振動モードの変化2023

    • 著者名/発表者名
      三浦 夢乃,森 伸一郎,長井 春希,大野 誠也,須賀 幸一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第30回技術研究発表会講演概要集, jsce7-xxx-2024, 2024.5.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 横締め PC 鋼棒の破断に関する現場調査と室内実験による超音波判定法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      森 伸一郎, 今井 美文, 松田 敏, 三浦 夢乃, 長井 春希, 須賀 幸一
    • 学会等名
      土木学会第79回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,2024.9.(掲載予定)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SfM/MVS 技術を用いた中小スパン橋梁のVR 点検・診断法の開発と社会実装2023

    • 著者名/発表者名
      小長光悠生、出水亨、松田浩、山口浩平、伊藤幸広、森田千尋
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,2034.9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3D計測によるプラント施設の点検・診断に関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      青木翔大、山口浩平、松田浩、出水享
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,2034.9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ICTと商用車プローブデータを活用したAIによる道路維持管理システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      友原慎太朗、山口浩平、松田浩、出水享、古賀掲維
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,2034.9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 継続計測に基づく鋼ランガートラス橋の横桁取付部の損傷と橋体振動の関連性に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      古家仁成、西川貴文、中村聖三、奥松俊博
    • 学会等名
      土木学会第78回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,2034.9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] インフラ長寿命化センターの15年のあゆみ~道守養成講座の創設とその後の展開2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      近未来コンクリート研究会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 道守養成講座15年間のあゆみと 市町管理橋梁の維持管理の実態2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩、出水亨、森田千尋、佐々木謙二、吉川國夫、森尾宣紀、山口浩平
    • 学会等名
      JCI2023福岡大会 コンクリート構造物診断セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長崎大学インフラ長寿命化センター15年間のあゆみと将来展望 ~インフラは誰のものか、 誰が担うのか?~2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      海洋・港湾構造物維持管理士会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長崎大学『道守養成講座』の活動について2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      (一財)上田記念財団
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元計測による歴史的建造物の評価法 ~軍艦島3D計測を実施して~2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      長崎県測量設計コンサルタント協会 第39回定期技術講習会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の道は誰がいかに守っていくか! インフラをみんなで守る道守制度(人材育成とICT利活用)2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      コンクリートメンテナンス協会長崎フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「道守」 地域の道は誰がいかに守っていくか! ~インフラをみんなで守る道守制度(人材育成とICT利活用)~2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      鳥取大学地域安全工学センター第3回インフラ勉強会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中小スパン橋梁の点検・診断システム およびインフラ維持管理プラットフォームの構築2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 学会等名
      令和5年度国土技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi