研究課題/領域番号 |
23K26208
|
補助金の研究課題番号 |
23H01514 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22040:水工学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
甲山 治 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70402089)
|
研究分担者 |
小川 まり子 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (00785719)
嶋村 鉄也 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (80447987)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
|
キーワード | 熱帯泥炭地 / インドネシア / 火災 / 水文・気象情報 / 気象レーダー / 生態系管理 |
研究開始時の研究の概要 |
泥炭地火災に関するローカルな情報を積み上げることで,現実とは乖離しがちな衛星データベースの国際的な炭素排出量の議論と,泥炭地火災の現実の架橋を図ることである.多くの泥炭地の火災研究は科学的に分析できることがメインで,現地調査やフィールドワークで得られる科学的およびそれ以外の知見の蓄積は不十分であった.本申請では住民や消防団,企業など現地ステークホルダーとの協同によって泥炭地火災の調査事例を増やすことで,より現実に必要性の高い防火対策への理解を深める.
|