研究課題/領域番号 |
23K26210
|
補助金の研究課題番号 |
23H01516 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22040:水工学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
作野 裕司 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (20332801)
|
研究分担者 |
岩本 洋子 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授 (60599645)
陸田 秀実 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (80273126)
小原 静夏 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 特任助教 (10878276)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
|
キーワード | リモートセンシング / ブル―カーボン / 現地調査 / モデル / 瀬戸内海 / ブルーカーボン / エアロゾル / 光合成速度 / 数値モデル |
研究開始時の研究の概要 |
近年,地球温暖化に関連して,広域にわたる海藻や海草,植物プランクトン生態系による炭素吸収量いわゆる「ブルーカーボン」の継続的な評価が期待されている.本研究ではリモートセンシング,エアロゾル,水産学,数値モデルの専門家から構成する研究集団で,瀬戸内海をテストサイトとして,衛星および観測,数値モデル,AIを駆使した沿岸のブルーカーボン分布を安定的に調査する手法の開発を目指す.
|