研究課題/領域番号 |
23K26218
|
補助金の研究課題番号 |
23H01524 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
和田 健太郎 筑波大学, システム情報系, 准教授 (20706957)
|
研究分担者 |
柳原 正実 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (20739560)
塩見 康博 立命館大学, 理工学部, 教授 (40422993)
中西 航 金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (70735456)
瀬尾 亨 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (90774779)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | 交通流理論 / 交通制御 / ボトルネック / サグ / トンネル |
研究開始時の研究の概要 |
現在,我が国の都市間高速道路の主要な渋滞箇所であるサグやトンネルでは,ペースメーカーライトや音声注意喚起等の交通制御が各地で導入され,一定の成果をあげている.本研究の目的は,交通流に様々なパターンで介入できる“実験的な状況”を活用し,安定的な交通性能の改善に繋がる知見を得ることである.より具体的には,現実に観測される安定的なパターンを記述するマクロな交通流理論を確立し,交通制御による介入前後の観測データによる理論の検証,それを可能とする交通状態・基本交通パラメータの推定手法の一般化,Driving Simulator・実道走行実験による運転挙動分析・制御パターンの評価に総合的に取り組む.
|