研究課題/領域番号 |
23K26226
|
補助金の研究課題番号 |
23H01532 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
藤原 章正 広島大学, IDEC国際連携機構:PHIS, 教授 (50181409)
|
研究分担者 |
山脇 成人 広島大学, 脳・こころ・感性科学研究センター, 特任教授 (40230601)
笹岡 貴史 広島大学, 脳・こころ・感性科学研究センター, 准教授 (60367456)
清家 美帆 広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 特定准教授 (70757244)
力石 真 広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 教授 (90585845)
VARGHESE VARUN 広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 助教 (40834718)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2023年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 準自動運転車(QAVs) / 脳波計測 / 感性の可視化 / 歩行者行動モデル / 感性の計測 / RTI発動への反応 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題では,人の運転に依存して走行する既存の自動車(レベル0-2)と準自動運転車(レベル3)が混在する都市において,移動機能と滞留機能を同時に発揮する街路のシェアード・スペースを設計するための要件を探索する。歩行者とQAVsの乗務員のココロの状態を可視化する 感性の分析に挑戦し,感性状態を考慮した多主体の行動予測モデルを開発する。実際の街路にてQAVsを走行させ,歩行者とQAVsの乗務員の感性を計測するとともに,電脳的な空間上にシェアード・スペースを敷設し,シミュレーションモデルによる感度分析を行うというサイバーフィジカル実験に取り組み,準自動運転社会における街路の価値を再考する。
|