• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアにおける歴史的環境の継承に向けた計画論

研究課題

研究課題/領域番号 23K26285
補助金の研究課題番号 23H01591 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関近畿大学

研究代表者

脇田 祥尚  近畿大学, 建築学部, 教授 (40280119)

研究分担者 白石 英巨  金沢大学, 地域創造学系, 講師 (00943599)
牧 紀男  京都大学, 防災研究所, 教授 (40283642)
田代 亜紀子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (50443148)
張 漢賢  公立鳥取環境大学, 環境学部, 教授 (80341064)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード歴史的環境 / カンボジア / インドネシア / 歴史的市街地 / 空間構成 / 東南アジア / 居住環境整備事業 / 住居・集落
研究開始時の研究の概要

本研究は、東南アジアにおける歴史的環境の継承に向けた計画論を検討することを目的とし、復興+観光、居住環境改善、復興+地域活性化のプロジェクトが進む地区をインドネシア・カンボジアから選定し現地調査を継続的に実施しつつ、シンガポールやマレーシアの先進事例が示す保存・継承の方法論に対する考察を交えながら、東南アジアの歴史的環境における独自の緩やかな保全・継承の方法論を検討する。
多様な分野の研究者が参加する学際的研究であり、現地の研究者・自治体等の綿密な連携のもと行うアクションリサーチである。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi