• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水害リスクを踏まえた都市づくりにおける多段階的な土地利用規制・誘導の理論化

研究課題

研究課題/領域番号 23K26286
補助金の研究課題番号 23H01592 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関国土技術政策総合研究所

研究代表者

木内 望  国土技術政策総合研究所, 都市研究部, 主任研究官(シニアフェロー) (80251346)

研究分担者 中野 卓  国立研究開発法人建築研究所, 住宅・都市研究グループ, 主任研究員 (30837472)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2023年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード水害リスク / 土地利用コントロール / 浸水想定 / 段階的対策
研究開始時の研究の概要

本研究では、頻発・激甚化する水災害への対応として、発生頻度や想定浸水深等の異なる事象に対し、段階的な建築を含む土地利用の規制・誘導手法による対応の理論化を試みる。計画規模や想定最大規模の洪水浸水想定区域図のみを与件として浸水リスクの低減を図る考え方の限界を踏まえ、作成・公開が進む多段階の浸水想定区域図に示された浸水リスク等を活用して、生命の安全や財産の保護などの浸水対策の段階的な目標を設定し、段階的な土地利用の規制・誘導を図る考え方とその実現方策について検討する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi