• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模創電・蓄電の統合運用を可能にするインターネット型電力プラットフォーム

研究課題

研究課題/領域番号 23K26330
補助金の研究課題番号 23H01636 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

横川 慎二  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 教授 (40718532)

研究分担者 川喜田 佑介  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (30468540)
戸辺 義人  青山学院大学, 理工学部, 教授 (60327666)
早瀬 修二  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 特任教授 (80336099)
澤田 賢治  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 准教授 (80550946)
曽我部 東馬  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 教授 (90778367)
中山 舜民  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 助教 (90847196)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードカーボンニュートラル / 再生可能エネルギー / レジリエンス / 円筒形太陽電池 / インターネット型エネルギープラットフォーム / 円筒形太陽電池ユニット / インターネット型電力プラットフォーム
研究開始時の研究の概要

主力電源化が必須である再生可能エネルギーについて、ユーザ自身が利活用するための革新的なエネルギープラットフォームと、安定利用のための制御方法を明らかにする。同時に、インフラ化が実現した際の技術的・倫理的・法的・社会的課題をシミュレートできる研究基盤を確立する。大小発電・需要を事業組織が集中制御する従来のスマートグリッド構想とは異なり、ユーザが自ら再生可能エネルギーを統合・分配する小規模グリッドを形成し、互いにネットワークを形成して拡大し、インフラ化する『インターネット型エネルギープラットフォーム』(日本学術会議未来の学術振興構想(2023年版)、グランドビジョン⑭、No.120)の実証を行う。

研究実績の概要

本研究では,再生可能エネルギーを主力電源化するために必須となる,小規模に自立分散化した多数の創・蓄電群(グリッド)を自在にネットワーク接続してインフラ化する革新的エネルギープラットフォームを実現するための,安定供給とレジリエンスを実現する最適制御方法を確立する.特に,都市部の壁面への設置を前提として,時間,季節,設置壁面の方角によって発電量の異なる太陽電池群と,小規模な蓄電池群によるシステムを用いて,不確実なエネルギー環境を安定かつレジリエントに利用する制御プロトコルおよびアルゴリズムを開発,実装し,その有効性を明らかにする.
初年度となるR5年度は,本提案の実証環境の設計と,統合分配機能,制御方法などの基本機能を設計を実施した.アモルファス・シリコン,およびペロブスカイト太陽電池を使った円筒形太陽電池の壁面設置方式の検討と,試作による検証を実施した.また,関連する環境データと発電量のモニタリングに対するシステム設計を行い,一部の実験を完了した.
また,都市レベルの壁面発電の発電量を評価する3D都市モデルシミュレーションや,円筒形太陽電池の設置方式による受光量への影響を検討する受光量シミュレーションを作成し,小規模自立分散化した創・蓄電群のエネルギー創出効果の評価を開始した.実際に壁面に設置する円筒形太陽電池については,アモルファス・シリコン太陽電池に加えて,ペロブスカイト太陽電池セルを採用するための検討をじ実施し,試作の上で実証に用いる目処をつけた.
統合分配機能については,MQTTを用いたネットワークを介して,設定コストとリンク効率を考慮した電力供給経路の選択手法を検討し,その効果を評価した.現在,実機による検証の準備を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の課題は3つに区分し,①研究遂行に対する適切な実験環境の構築,②統合・分配の機能とグルーピング制御の実装,③環境変動に対応する制御方法の開発・評価として進めている.
課題①について,R5年度は創電・蓄電の自立分散単位を考慮した設備設計を実施する予定であった.これに対し,試作と設置場所2箇所における検証を完了し,R6年度の環境構築の際に起こり得る課題の事前評価を行う事ができた.
課題②については,統合・分配機能の設計とグルーピング理論構築を実施する予定であった.前者については,フロー決定,フロー切り替え,蓄電池の状態に応じた自動制御などの基本設計と評価を実施し,国内会議6件,国際会議2件の発表を実施した.
③については,制御の最適化に必要な電力価格決定モデルや数値計算アルゴリズムに関する研究を進めて,学会発表を実施した.また,EVなど自立分散電源とみなすことの可能な移動体の制御に関する制御方式に関する研究を進めた.

今後の研究の推進方策

初年度であるR5年度の研究活動によって,当初の計画通りに各要素の研究が進んでおり,現時点で計画の変更はない.
また,当初申請の際に,研究開発する機能が様々な社会環境下で有効に作用するには,平時だけでなく,災害による突発的な環境変化や,世界経済の変動を前提とした設計が必要となる.同時に,エネルギーを個人資産として取り扱うか,社会功利の動力源として扱うかなど,ELSI(Ethical, Legal and Social Issues)の概念導入が必要と考えた.その際に最適なレギュレーション・プロトコルを設計,実装するには,エネルギー学,情報学,数理最適化分野のみでなく,倫理学,政治哲学などとの文理融合が必要になると考えられる.現在,東京外国語大学の社会経済学を専門とする研究者らとグローバルサウスのエネルギー/ジェンダー課題を検討する研究会を立ち上げ,方向性の議論を進めている.R6年度に議論を進めて,今後の研究への参画について検討する.

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 12件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] MPS法の分散計算化による群ロボットの流体的衝突回避の実現2024

    • 著者名/発表者名
      SHIBAHARA Shotaro、SAWADA Kenji
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 60 号: 3 ページ: 288-299

    • DOI

      10.9746/sicetr.60.288

    • ISSN
      0453-4654, 1883-8189
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation and risk communication of the effects of alcohol exposure on disposable procedure masks and portable air purifiers in hospital environments2024

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Yo、Yokogawa Shinji、Kato Tatsuo
    • 雑誌名

      Toxicology and Industrial Health

      巻: 40 号: 3 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1177/07482337241227010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An acceleration of proximal diagonal Newton method2024

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Yagishita and Shummin Nakayama
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 16 号: 0 ページ: 5-8

    • DOI

      10.14495/jsiaml.16.5

    • ISSN
      1883-0609, 1883-0617
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スマートシティ実現に向けた都市設計における局所大気環境改善のための交通量と大気質の同地点測定2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅剛, 田中健次, 長濱章仁, 横川慎二, 山田哲男
    • 雑誌名

      日本設備管理学会誌

      巻: 36 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous-Time Receding-Horizon Estimation via Primal-Dual Dynamics on Vehicle Path-Following Control2023

    • 著者名/発表者名
      Kaito Sato, Kenji Sawada
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 35 号: 2 ページ: 298-307

    • DOI

      10.20965/jrm.2023.p0298

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2023-04-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 円筒形太陽電池とハロゲン化ペロブスカイト太陽電池への展望2023

    • 著者名/発表者名
      早瀬修二
    • 雑誌名

      電気硝子

      巻: 70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ペロブスカイト太陽電池の鉛フリー化,耐久性向上に向けた材料開発2023

    • 著者名/発表者名
      早瀬修二
    • 雑誌名

      Material stage

      巻: 23 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Drift-Diffusion Simulation of Intermediate Band Solar Cell: Effect of Intermediate Band Continuity Constraint2023

    • 著者名/発表者名
      Kodai Shiba, Yoshitaka Okada, Tomah Sogabe
    • 雑誌名

      Journal of Nanomaterials

      巻: 2023 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1155/2023/5578627

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverse design of intermediate band solar cell via a joint drift-diffusion simulator and deep reinforcement learning scheme2023

    • 著者名/発表者名
      Kodai Shiba, Naoya Miyashita, Yoshitaka Okada, Tomah Sogabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SK ページ: SK1046-SK1046

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acd34f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Hot‐Phonon Bottleneck Effect on Slowing Hot Carrier Cooling in Metal Halide Perovskite Quantum Dots with Alloyed A‐Site2023

    • 著者名/発表者名
      Li Hua、Wang Qing、Oteki Yusuke、Ding Chao、Liu Dong、Guo Yao、Li Yusheng、Wei Yuyao、Wang Dandan、Yang Yongge、Masuda Taizo、Chen Mengmeng、Zhang Zheng、Sogabe Tomah、Hayase Shuzi、Okada Yoshitaka、Iikubo Satoshi、Shen Qing
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 35 号: 38

    • DOI

      10.1002/adma.202301834

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polygonal Obstacle Avoidance Method for Swarm Robots via Fluid Dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Shibahara, Kenji Sawada
    • 雑誌名

      Journal Artificial Life and Robotics

      巻: Vo.28 号: 2 ページ: 435-447

    • DOI

      10.1007/s10015-023-00859-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical modeling of Vth distribution in ovonic threshold switches based on physical switching models2023

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa Shinji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SH ページ: SH1001-SH1001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acb35e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ventilatory effects of excessive plastic sheeting on the formation of SARS-Cov-2 in a closed indoor environment2023

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Yo、Kawauchi Yuto、Yokogawa Shinji、Saito Akira、Kitamura Hiroko、Moritake Takashi
    • 雑誌名

      Environmental and Occupational Health Practice

      巻: 5 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1539/eohp.2022-0024-OA

    • ISSN
      2434-4931
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of air change rate by CO<sub>2</sub> sensor network in workplace with COVID-19 outbreak2023

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa Shinji、Ishigaki Yo、Kitamura Hiroko、Saito Akira、Kawauchi Yuto、Hiraide Taisei
    • 雑誌名

      Environmental and Occupational Health Practice

      巻: 5 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1539/eohp.2023-0007-OA

    • ISSN
      2434-4931
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バイアス光照射による薄膜タンデム太陽電池の各サブセル I-V 測定2024

    • 著者名/発表者名
      稲葉 大陸 ,伊坪 壮太 ,宮下 直也, 曽我部 東馬, 岡田 至崇 , 山口 浩一
    • 学会等名
      第71回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オンラインシステム同定を統合したモンテカルロモデル予測制御による連続量子誤り訂正2024

    • 著者名/発表者名
      古賀 諒介,笠原 伸容,斯波 廣大,Chen Chih-Chieh,曽我部 東馬
    • 学会等名
      第11回量子ソフトウェア研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] On the Relationship between Opacity and Place-Invariants of Asymmetric Dual Control Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Kumi Aizawa, Kenji Sawada
    • 学会等名
      AROB 29th 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強化学習を用いた速度計画生成アルゴリズムの動揺病および車両性能の評価2024

    • 著者名/発表者名
      河上響,澤田賢治
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 補完型状態予測を用いた非線形モデル予測制御による牽引車制御2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤海斗,澤田賢治
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 目標車速推定に対するプライバシー保護型車群速度制御2024

    • 著者名/発表者名
      兵藤剛士,澤田賢治
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 状態分離によるプライバシー保護型車群速度制御に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      兵藤 剛士,澤田 賢治
    • 学会等名
      SCIS2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サイバー攻撃下における協調型車間距離制御装置に対するフィルタリング機能の開発2024

    • 著者名/発表者名
      藤本 拓磨,澤田 賢治,山藤 勝彦
    • 学会等名
      SCIS2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乗り心地を考慮したデータ駆動型経路追従2024

    • 著者名/発表者名
      藤田脩作,澤田賢治
    • 学会等名
      2023年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] レジリエンスな車群ネットワークに対するプライバシー保護性能の一評価2024

    • 著者名/発表者名
      兵藤 剛士,澤田賢治
    • 学会等名
      2023年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 強化学習を用いた燃費および乗り心地の改善2024

    • 著者名/発表者名
      河上 響,澤田賢治
    • 学会等名
      2023年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 車群制御におけるセンサインシデント影響を削減する協調型フィルタリング機能の開発2024

    • 著者名/発表者名
      藤本 拓磨,澤田賢治
    • 学会等名
      2023年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 太陽光発電を含むエネルギーシステムの不確実な状況下での電力価格決定モデル2024

    • 著者名/発表者名
      坂本翼, 中山舜民
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2024 年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Affinity-based Power Flow Optimization in Reconfigurable Piocgrid2024

    • 著者名/発表者名
      國分 亮太,大條 海渡,川喜田 佑介,横川 慎二,戸辺 義人,市川 晴久
    • 学会等名
      The 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メッセージ欠損を補う大規模MQTTネットワークの構築2024

    • 著者名/発表者名
      小島澄夏,和田拓海,紅林勇陽,川喜田佑介,戸辺義人
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 仮想電力グリッドネットワークにおける蓄電池の状態に応じた自動制御システムの試作2024

    • 著者名/発表者名
      皆川裕希, 市川晴久, 横川慎二, 戸辺義人, 川喜田佑介
    • 学会等名
      信学技報(SeMI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 先端半導体デバイスの信頼性2024

    • 著者名/発表者名
      横川慎二
    • 学会等名
      JEITA EDR-4717半導体デバイス信頼性用語集発行記念セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low carbon energy conversion through advanced functional materials2023

    • 著者名/発表者名
      Shuzi Hayase
    • 学会等名
      Summer School on Future prospects of perovskite based solar cells
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ペロブスカイト太陽電池の現状と将来展望2023

    • 著者名/発表者名
      早瀬修二
    • 学会等名
      情報機構セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 円筒形太陽電池とハロゲン化ペロブスカイト太陽電池への応用2023

    • 著者名/発表者名
      早瀬修二
    • 学会等名
      電気硝子工業会セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Risk-Hedging AI-driven Optimization in Microgrid Renewable Energy Systems2023

    • 著者名/発表者名
      T.Sogabe
    • 学会等名
      UEC-SAARC Symposium on Emerging Technologies (USSET 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of Orientation of Reactive Sputtering Grown MoS2 Films2023

    • 著者名/発表者名
      M.Kim, T.Sogabe, Y.Okada
    • 学会等名
      The 2023 IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing (IEEE EDTM 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A quadratic unconstrained binary optimization formulation for the multi-period unit commitment problem2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Chih-Chieh, Kasahara Nobuhiro, Sogabe Masaru, Shiba Kodai, Sogabe Tomah
    • 学会等名
      第10回量子ソフトウェア研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] モデル予測制御を用いたハイブリッド型量子誤り訂正手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      笠原 伸容, 曽我部 東馬
    • 学会等名
      2023年度未踏ターゲット事業(量子コンピューティング技術分野) 成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] On Interrupt Location Design for Vehicular Platoon via Eigenvalue Constraint2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hyodo, Kaito Sato and Kenji Sawada
    • 学会等名
      GCCE2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Feedback Type Prediction Governor for CACC System2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Takuma, Sawada Kenji
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Multi-Rate Prediction Governor for CACC System with Sensor Errors and Communication Delays2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Takuma, Sawada Kenji
    • 学会等名
      IFAC World Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous-Time Receding-Horizon Estimation Via Primal-Dual Dynamics and Stability Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaito, Sawada Kenji
    • 学会等名
      IFAC World Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プライバシー保護型車群速度制御の速度応答と情報開示集合に対する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      兵藤剛士,澤田賢治
    • 学会等名
      システム数理と応用研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 攻撃下の自律分散系の制御継続機能の対称性と可観測性の実験的評価2023

    • 著者名/発表者名
      相澤久美,澤田賢治
    • 学会等名
      2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スーパーバイザ制御理論によるサイバー攻撃を考慮した縮退運転モデルの設計2023

    • 著者名/発表者名
      小川寛太,澤田賢治
    • 学会等名
      2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CACCにおけるセンサインシデント影響を削減するフィルタリング機能の開発2023

    • 著者名/発表者名
      藤本 拓磨,澤田 賢治
    • 学会等名
      第66回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プライバシー保護型平均合意制御を適用した車群速度制御に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      兵藤 剛士,澤田 賢治
    • 学会等名
      第66回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 固有値制約に基づく車群に対する割り込み位置の最適化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      兵藤 剛士 ,佐藤 海斗 ,澤田 賢治
    • 学会等名
      SCI'23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 列挙型異常検知を用いた自律分散型照明制御システム2023

    • 著者名/発表者名
      相澤 久美 ,澤田 賢治 ,藤田 真太郎 ,池田 佳輝 ,小川 寛太
    • 学会等名
      SCI'23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 正則化付き最適化問題に対する数値計算アルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      中山舜民
    • 学会等名
      第44回 情報数理工学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] VG Hubネットワークにおける設定コストとリンク効率を考慮した電力供給経路の選択手法2023

    • 著者名/発表者名
      大條海渡,川喜田佑介,戸辺義人,横川慎二,市川晴久
    • 学会等名
      計測自動制御学会計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 仮想電力グリッドネットワークにおける電力フロー切り替えシステムの試作2023

    • 著者名/発表者名
      皆川裕希, 市川晴久, 横川慎二, 戸辺義人, 川喜田佑介
    • 学会等名
      信学技報(RISING)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 仮想的電力グリッドネットワークにおける給電需要を満たした電力フロー決定システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      皆川裕希, 市川晴久, 横川慎二, 川喜田佑介
    • 学会等名
      計測自動制御学会計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 直流給電ネットワークの設定制御の並列化による制御時間の削減2023

    • 著者名/発表者名
      大津風人, 市川晴久, 横川慎二, 川喜田佑介
    • 学会等名
      計測自動制御学会計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Parallelization of DC Feeding Network Setting Time Reduction of Control Frequency2023

    • 著者名/発表者名
      Kazato Otsu, Haruhisa Ichikawa, Yoshito Tobe, Shinji Yokogawa, Yuusuke Kawakita
    • 学会等名
      Proc. ICMU2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of defect clustering on the shape of TDDB lifetime distribution and screening effectiveness2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Endo and Shinji Yokogawa
    • 学会等名
      Advanced Metallization Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A linear model for estimating power generation on city facade using a city 3D model and solar power generation simulation2023

    • 著者名/発表者名
      G. Li and S. Yokogawa
    • 学会等名
      2023 IEEE PES Innovative Smart Grid Technologies Conference Asia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MOL and BEOL Reliability2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Yokogawa
    • 学会等名
      IEEE International Reliability Physics Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 感染症予防難易度の高い社会福祉施設の空気質管理2023

    • 著者名/発表者名
      横川慎二, 石垣陽, 喜多村紘子, 齋藤彰
    • 学会等名
      第14回横幹連合コンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CO2センサを用いたフィールドワークと時系列データ解析に基づくエアロゾル感染リスク診断2023

    • 著者名/発表者名
      川内雄登, 横川慎二, 石垣陽
    • 学会等名
      第31回日本信頼性学会春季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法2023

    • 著者名/発表者名
      曽我部 東馬他
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測2023

    • 著者名/発表者名
      横川慎二ほか
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 車載用リチウムイオン電池のリユース技術と実際例2023

    • 著者名/発表者名
      横川慎二, 中里諒ほか
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      NTS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 包摂的な交流機会拡大のために-調布市内3施設間でオンラインeスポーツ体験イベントを開催-

    • URL

      https://www.uec.ac.jp/news/announcement/2024/20240229_6039.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 持ち運び可能な円筒形太陽光発電モジュールで、eスポーツ体験イベントを実施

    • URL

      https://www.uec.ac.jp/news/announcement/2023/20231130_5810.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 都市型太陽電池による創電・蓄電の強化推進事業に関する東京都および電気通信大学による基本協定の締結

    • URL

      https://www.uec.ac.jp/news/announcement/2023/20230403_5271.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi