• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン・軌道流の軟X線タイコグラフィーによる可視化

研究課題

研究課題/領域番号 23K26526
補助金の研究課題番号 23H01833 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関東京大学

研究代表者

坂本 祥哉  東京大学, 物性研究所, 助教 (50868114)

研究分担者 木村 隆志  東京大学, 物性研究所, 准教授 (50531472)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
キーワードスピントロニクス / 放射光分光 / タイコグラフィー / X線磁気円二色性
研究開始時の研究の概要

近年スピンホール効果と対をなす軌道ホール効果が理論提唱され、スピンホール効果より根源的な現象として注目を集めている。軌道ホール効果はスピン軌道相互作用を必要とせず、軽い3d金属でも大きな効果を示すとされ、スピントロニクス応用におけるデバイスの設計指針を一変しうる。しかし、理論的な研究が先行する一方で実験的な検証は始まったばかりであり、直接性や定量性に欠けているのが現状である。本研究では、軟X線タイコグラフィー法を用いて、軌道ホール効果による端面での軌道磁気モーメントの蓄積を二次元的かつ定量的に観測し、軌道ホール効果の物理を解明することで、新たな学理に基づくデバイス創成につなげることを目指す。

研究実績の概要

初年度である2023年度は実験環境の構築に注力した。まず、超高真空分子線エピタキシー法によってTiをはじめとした金属薄膜をSiNメンブレン上に作製できることを確かめた。さらに、マスクレスフォトリソグラフィー装置を用い、露光時間や加熱温度等の条件を最適化することによって、メンブレンを破断することなく数um程度の幅を持つ細線試料の作製と電流印加用の電極を作製する方法を確立した。
また、SPring-8のBL07LSUにおいてタイコグラフィー装置の改良を行った。まず、電流印加用の試料ホルダを開発し、測定真空チャンバー内において電流を印加できる機構を整備した。さらにタイコグラフィー実験では試料位置を変えながらX線散乱像を取得する必要があるが、一つの位置において正負の電流を交互に印加することで、正負電流によるX線散乱像の差分を効率よく取得する測定ソフトウェアを開発した。また磁場を印加するための電磁石も設計した。
実験環境の整備と並行して、タイコグラフィー実験も適宜実施した。細線状に加工した金属薄膜の実空間像をタイコグラフィー実験によって再構成し、分解能よくイメージングができることを確かめた。さらに電流を徐々に増大させながらタイコグラフィー実験を行い、Ti細線が電流増大に伴い薄くなり、劣化・破断していく様子を可視化することに成功した。また垂直磁気異方性を持つCo/Pt薄膜を用い、円偏光を用いたX線磁気円二色性によってスピンと軌道磁気モーメントのイメージングが可能であることを実証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に電流印加下においてタイコグラフィー実験を行う準備ができている。研究は概ね順調に進展しており、次年度からは種々の試料において電流誘起のX線磁気円二色性信号の観測に注力する。

今後の研究の推進方策

最適化したTiやVなどの非磁性元素の細線に電流を流しながらタイコグラフィー実験を行い、電流の誘起するX線磁気円二色性信号の検出に取り組む。
また並行して、正負電流印加下におけるX線散乱像の差分から、電流誘起の変化を再構成するアルゴリズムの開発に取り組む。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Influence of alkali-fluoride insertion layers on the perpendicular magnetic anisotropy at the Fe/MgO interface2024

    • 著者名/発表者名
      Chen Jieyi、Sakamoto Shoya、Miwa Shinji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 6 ページ: 064413-064413

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.064413

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of alkali halide insertion on magnetic anisotropy at the Fe/MgO interface2024

    • 著者名/発表者名
      Jieyi Chen, Shoya Sakamoto, Hidetoshi Kosaki, Shinji Miwa
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (TSQS2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic damping of epitaxial Fe/Pt multilayer characterized by time-resolved magneto-optical Kerr effect2024

    • 著者名/発表者名
      Erkang Wei, Shoya Sakamoto, Jieyi Chen, Hidetoshi Kosaki, Tempei Hatajiri, Shinji Miwa
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (TSQS2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pump-probe spectroscopy of NiFe film grown on chiral antiferromagnet Mn3Sn2024

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Kosaki, Shoya Sakamoto, Tempei Hatajiri, Tomoya Higo, Satoru Nakatsuji, Shinji Miwa
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (TSQS2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface and bulk magnetic structure of Mn3Sn epitaxial thin films studied by x-ray magnetic circular dichroism2024

    • 著者名/発表者名
      Shoya Sakamoto, Tomoya Higo, Yoshinori Kotani, Hidetoshi Kosaki, Masanobu Shiga, Daisuke Nishio-Hamane, Tetsuya Nakamura, Satoru Nakatsuji, Shinji Miwa
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (TSQS2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-dimensional imaging of spin and orbital magnetic moments in ultra-thin Co films by soft X-ray ptychography2024

    • 著者名/発表者名
      Shoya Sakamoto, Yoko Takeo, Noboru Furuya, Kai Sakurai, Kyota Yoshinaga, Akihiro Suzuki, Iwao Matsuda, Yoshihisa Harada, Takashi Kimura, Shinji Miwa
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Anisotropy of the Gilbert damping constant of NiFe grown on non-collinear antiferromagnet Mn3Sn2024

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Kosaki, Shoya Sakamoto, Tempei Hatajiri, Tomoya Higo, Satoru Nakatsuji, Shinji Miwa
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Gilbert damping constant of the epitaxial V/Fe/MgO multilayer2024

    • 著者名/発表者名
      Jieyi Chen, Shoya Sakamoto, Hidetoshi Kosaki, Tempei Hatajiri, Shinji Miwa
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Perpendicular magnetic anisotropy enhanced by inserting NaF at the Fe/MgO interface2023

    • 著者名/発表者名
      Jieyi Chen, Shoya Sakamoto, Shinji Miwa
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi