• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊環境下で発現する新規な腐食事象の機構解明と加速器・照射施設の長寿命化への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 23K26585
補助金の研究課題番号 23H01892 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 博志  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30540695)

研究分担者 長澤 尚胤  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 先進ビーム利用施設部, 課長 (00370437)
宮崎 孝道  東北大学, 工学研究科, 技術専門職員 (20422090)
清藤 一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 先進ビーム利用施設部, 主幹技術員 (50446457)
渡辺 豊  東北大学, 工学研究科, 教授 (10260415)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード腐食 / 照射 / 気相ラジオリシス / ガンマ線照射
研究開始時の研究の概要

ガンマ線照射施設の炭素鋼製機器における新規腐食事象の発現機構を明らかにする。加えて、これを考慮した加速器・照射施設の健全性担保ならびに長寿命化に向けた材料選定・環境条件の最適化指針を提案する。具体的には、気相ラジオリシスによる窒素酸化物生成と濡れ乾き条件の重畳による硝酸濃縮に起因する応力腐食割れ(SCC)を、“照射誘起硝酸塩SCC”として提案すると共に、以下の3点を達成する。
1.“照射誘起硝酸塩SCC”発現における支配パラメータの抽出と検証
2.材料-環境因子を軸とした鉄鋼材料におけるSCC感受性マップの構築
3.加速器・照射施設の長寿命化に向けた材料選定・環境条件の最適化指針の提案

研究実績の概要

① 加速器・照射施設内における鉄鋼製機器の腐食挙動の詳細調査
量研・高崎研で保有する加速器・照射施設内機器を対象として、腐食形態観察を実施した。具体的には、ガンマ線照射棟において顕著な腐食が認められた排気ダクト(炭素鋼、ステンレス鋼)およびステップ台(炭素鋼)と、加速器施設において腐食加速による破断が報告された温度ヒューズ(黄銅)の腐食形態を観察した。特に、炭素鋼で認められた腐食形態は粒界腐食であり、気相ラジオリシス(硝酸成分)と濡れ乾き(濃縮)が重畳することで腐食加速がもたらされたと判断した。
② 加速器・照射施設内機器における環境側腐食影響パラメータ整理表の作成
加速器・照射施設内における環境側腐食影響パラメータ(温度、湿度、ガンマ線線量率)の平均値ならびに変動幅を、機器毎にまとめて調査・整理した。現時点では、検出された硝酸イオン濃度と腐食加速の程度が定性的に一致する傾向が認められており、上記メカニズムを指示する結果が得られている。
③ 計算科学を活用した硝酸濃縮による腐食環境変化の推定と検証
温度・湿度の変動が鋼材表面の水膜における硝酸濃縮挙動(酸化剤濃度(電位)・pH情報含む)に与える影響を検討することを目的として、計算科学ソフトウェア(COMSOL Multiphysics)を新規に導入し、その適用性を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「①加速器・照射施設内における鉄鋼製機器の腐食挙動の詳細調査」に関しては、今年度の結果から気相ラジオリシス(硝酸成分)と濡れ乾き(濃縮)に着目すべきとの方針に達したことから、次年度以降の研究の狙いを適切に設定できている。
「②加速器・照射施設内機器における環境側腐食影響パラメータ整理表の作成」に関しては、計画通りデータが蓄積されてきている。
「③計算科学を活用した硝酸濃縮による腐食環境変化の推定と検証」に関しては、新規に導入した計算科学ソフトウェアが今後の腐食の長期予測あるいは実験結果との比較・解釈に有効であると判断された。

今後の研究の推進方策

昨年度から継続して『1.“照射誘起硝酸塩SCC”発現における支配パラメータの抽出と検証』を実施すると共に、『2.材料-環境因子を軸とした炭素鋼におけるSCC感受性マップの構築』ならびに『3.加速器・照射施設の長寿命化に向けた材料選定・環境条件の最適化指針の提案』に取り組む。
方策としては、実機ガンマ線照射環境での腐食試験と、これを非照射下で模擬しつつ他の環境パラメータを機動的に操作した腐食試験を並行して実施することで、"照射誘起硝酸塩SCC"の提案に繋げる。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi