• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光応答型分子カプセルの創製とゲスト放出の自在制御

研究課題

研究課題/領域番号 23K26665
補助金の研究課題番号 23H01972 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

秋根 茂久  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (30323265)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード分子カプセル / 光応答性 / ゲスト放出 / カルセランド / かご型金属錯体
研究開始時の研究の概要

かご型構造の分子は、外部から隔離された内部空間における特異な機能の観点から、近年注目が集まっている。このような構造の分子を「分子やイオンを保存するための分子の容器」として活用するためには、必要になるまで確実に保存し、必要なときに取り出せるようなメカニズムの開発が必要である。本研究では、光照射によってかご型構造の開口部が開き、合成時に封入したゲストが放出されるような新規な分子システムの開発を目指す。

研究実績の概要

カゴ型構造の分子は、外部から隔離された内部空間における特異な機能の観点から、近年注目が集まっている。このような構造の分子を「分子やイオンを保存するための分子の容器」として活用するためには、必要になるまで確実に保存し、必要な時に取り出せるようなメカニズムの開発が必要である。本研究では、光反応によりカゴ型構造の開口部が開き、合成時に封入したゲストが放出されるような新規な分子システムの開発を目指す。
本研究で用いるカゴ型配位子は、1,3,5-トリブロモベンゼンから誘導されるトリス(サリチルアルデヒド)誘導体とフェニレンジアミン誘導体の縮合反応により合成した。この分子に酢酸コバルト(II)を架橋配位子共存下で反応させ、空気酸化を行うことで、開口部が閉じたカゴ型金属錯体を合成した。得られたカゴ型分子の構造については、各種NMRスペクトルおよびX線結晶構造解析により行った。ゲスト認識能および保持能力は、金属イオン共存下および非共存下でのゲストの出入りをNMRスペクトルの時間変化を追跡することにより評価した。このホスト分子は、セシウムイオンやルビジウムイオンなど、イオン半径の大きなアルカリ金属イオンを取り込むことができるが、その取り込みは非常に遅く、数時間から数日かけて平衡に達する速度であることが明らかとなった。また、ゲスト包接体を単離して溶解させ、NMRスペクトルの時間変化を追跡することで、そのゲストの保持能力について明らかにすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初目的としていたカゴ型金属錯体を合成でき、そのゲストの取り込み能力や保持能力について明らかにすることができたため。

今後の研究の推進方策

得られたゲスト包接体のゲスト保持能力が、光照射下でどのように変化するかについて評価を行うとともに、より大きなサイズのゲストを包接できるカゴ型分子の合成についても進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Induced chirality at the surface: fixation of a dynamic MP invertible helical Co3 complex on SiO22024

    • 著者名/発表者名
      Muratsugu Satoshi、Sawaguchi Kana、Shiraogawa Takafumi、Chiba Shunsuke、Sakata Yoko、Shirai Sora、Baba Hiroshi、Ehara Masahiro、Akine Shigehisa、Tada Mizuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 60 号: 15 ページ: 2094-2097

    • DOI

      10.1039/d3cc05534e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acceleration and deceleration of chirality inversion speeds in a dynamic helical metallocryptand by alkali metal ion binding2023

    • 著者名/発表者名
      Ikbal Sk Asif、Zhao Pei、Ehara Masahiro、Akine Shigehisa
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 44

    • DOI

      10.1126/sciadv.adj5536

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stapling strategy for slowing helicity interconversion of α-helical peptides and isolating chiral auxiliary-free one-handed forms2023

    • 著者名/発表者名
      Ousaka Naoki、MacLachlan Mark J.、Akine Shigehisa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 6834-6834

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42493-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Control of chirality inversion kinetics of helical cage complexes by guest binding2024

    • 著者名/発表者名
      S. Akine
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC9)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of chirality inversion kinetics of helical cage complexes by binding with ions and molecules2024

    • 著者名/発表者名
      S. Akine
    • 学会等名
      13th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ion recognition ability and guest uptake/release kinetics of cobalt(III) macrocyclic metallohosts bearing bulky amine ligands2024

    • 著者名/発表者名
      Dejan Walter, Yoko Sakata, Shigehisa Akine
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開口部を閉じられるsalen型クリプトファン錯体の合成と性質2024

    • 著者名/発表者名
      于宗江・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Controlling the helicity of dynamic helical tricobalt(III) cryptands by tuning the diamine chain length at the aperture2024

    • 著者名/発表者名
      Sk Asif Ikbal, Shigehisa Akine
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開口部にジアミン配位子を導入したsalen型クリプトファン錯体の合成2023

    • 著者名/発表者名
      于宗江・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二核メタロマクロサイクルを用いたカテナンの合成とその運動機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      林蓮・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規な水溶性ニッケル(II)メタロクリプタンドの合成とアルカリ金属イオンの認識2023

    • 著者名/発表者名
      山本侑・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開口部に架橋配位子を導入したsalen型クリプトファンコバルト(III)錯体の合成2023

    • 著者名/発表者名
      于宗江・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開口部に架橋配位子を導入したsalen型クリプトファン錯体の合成と性質2023

    • 著者名/発表者名
      于宗江・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業第13回CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 開口部を閉じられるsalen型クリプトファン錯体の合成2023

    • 著者名/発表者名
      于宗江・酒田陽子・秋根茂久
    • 学会等名
      2023年度日本化学会近畿支部北陸地区講演会と研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi