• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共振器位相整合非線形光学に基づくコヒーレントラマン散乱分光法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K26680
補助金の研究課題番号 23H01987 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

財津 慎一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (60423521)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワードラマン分光法 / 共振器増強法 / ガス分析 / 非線形光学
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者が独自に発案した「共振器位相整合非線形光学」を基礎とした、「高感度リアルタイム極微量ガス分析法の開発」を目的 とする。この手法は、吸収分光法に基づく分子検出法に匹敵する検出感度を有し、これまでは困難であった等核二原子分子とその同位体をppb レベルで検出することを可能とする。これにより、環境モニタリングや医療分野で、社会の持続的な発展に資する応用の礎を築く。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi