• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規PET化学リサイクル反応の支配因子解明とアップグレードリサイクルの試み

研究課題

研究課題/領域番号 23K26691
補助金の研究課題番号 23H01998 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

吉田 曉弘  弘前大学, 地域戦略研究所, 准教授 (30514434)

研究分担者 竹内 大介  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (90311662)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワードプラスチックケミカルリサイクル / ポリエステル / 新規ポリマー
研究開始時の研究の概要

申請者が見い出したPET-PVCの共熱分解によるテレフタル酸誘導体の回収技術は、触媒や溶媒等を要しない低エネルギー・低資源消費プロセス である。本研究では、今までに先例のないこのPET-PVC共分解反応に関して未解明であった、i)反応速度や分解物の選択性を支配する因子や、i i)この反応に特有の生成物からの高機能性ポリマーの創出を行う。これにより、PETとPVCという極めてありふれた物質の化学反応という学術的 に未解明な点を解き明かし、プラごみのリサイクルという人類共通の課題の解決を目指す。さらにプラごみから高機能な材料を得ることという 、技術革新の実現も目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi