• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密重合反応を基盤としたπスタック高分子の物性理解と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23K26705
補助金の研究課題番号 23H02012 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

神林 直哉  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (50706752)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワードリビング重合 / らせん高分子 / πスタック / 配位重合
研究開始時の研究の概要

芳香環のπ-π相互作用を介して形成されるπスタック構造は、特徴的な光電子物性を示すことが知られている。一方で、芳香環の積層数やその両末端の構造を明確に定義することが難しく、その物性理解には未だ未解明な部分が大きい。
本研究では、リビング環化共重合反応を用いたπスタック型高分子の精密合成を技術基盤とし、πスタック構造を利用した電荷移動特性の系統的な理解とそこから得た知見を基に、機能・物性を一次構造から設計した新規機能性πスタック高分子の開拓を行う。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi