• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サキシトキシン類縁体を起点とするNaV1.5機能制御分子の創製研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K26785
補助金の研究課題番号 23H02092 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

長澤 和夫  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10247223)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードサキシトキシン / ゼテキトキシン / 電位依存性ナトリウムチャネル / NaV1.5 / 阻害剤
研究開始時の研究の概要

電位依存性ナトリウムチャネル(NaV)は、生命活動の電位を司る膜タンパク質である。10種のサブタイプ(NaV1.1 ~ NaV1.9, NaVX)が報告されており、各サブタイプは、筋肉伸縮や痛覚に特異的に関連し、これらと関連する疾患に密接に関係していることから、それらへの選択的なリガンドの創製が求められている。テトロドトキシン抵抗型NaVの一つであるNaV1.5は、心筋に高発現しているサブタイプで、その選択的阻害剤は、心疾患の発症機構解明のケミカルプローブとなる。本研究では申請者らが全合成研究を行ってきた強力なNaV阻害活性を有する貝毒サキシトキシンおよび関連天然物をリードに、NaV1.5に対する選択的阻害剤の創製を計画する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi