• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オレキシン1受容体の機能解明に資するケミカルツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K26793
補助金の研究課題番号 23H02100 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関筑波大学

研究代表者

斉藤 毅  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80609933)

研究分担者 桜井 武  筑波大学, 医学医療系, 教授 (60251055)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードオレキシン / オレキシン1受容体 / OX1R / 作動薬 / 拮抗薬
研究開始時の研究の概要

神経ペプチド「オレキシン」のもたらす神経活動の体系的な機能解明は、発達した脳を有する生物に特有の「睡眠覚醒」や「情動」を理解し、制御するために重要な研究課題である。しかしながら、高度に発達した哺乳類の脳神経系でオレキシン受容体とこれら脳機能の関係を生きた状態で特異的に可視化し、操作する技術はない。本研究では、覚醒と情動を統合的に制御している「オレキシン1受容体 (OX1R)」に注目し、本受容体を標的とする選択的な作動薬と拮抗薬を創成し、OX1Rの機能調査を行う。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi