• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物による胡椒成分の多様な分解代謝の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K26812
補助金の研究課題番号 23H02119 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 義輝  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00323254)

研究分担者 熊野 匠人  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70585025)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード微生物
研究開始時の研究の概要

ピペリンは抗菌作用、消化促進作用などを示す化合物であり、胡椒に含まれる辛味成分としてよく知られている。しかし、全生物を通じてピペリンの分解代謝の全貌は解明されていない。本研究は、我々がこれまで単離したピペリンを資化する土壌微生物のもつピペリン分解経路を代謝中間化合物・酵素・遺伝子レベルで解明することを目的としている。さらに、本微生物のピペリン分解経路とは異なる新規分解経路をもつ微生物を単離し、微生物のもつ多様な分解代謝経路の解明も目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi