研究課題/領域番号 |
23K26815
|
補助金の研究課題番号 |
23H02122 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小川 哲弘 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40323480)
|
研究分担者 |
西山 啓太 東北大学, 農学研究科, 准教授 (40756029)
田川 陽一 東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (70262079)
角田 茂 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80345032)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | リボヌクレアーゼ / リボソーム / バイオフィルム / プロバイオティクス |
研究開始時の研究の概要 |
我々は、大腸菌において、バイオフィルム形成能を顕著に向上させる機構を見出した。細菌はバイオフィルムを形成して環境に定着することから、これらの知見が、有用細菌の定着性向上に応用できると考えた。そこで本研究では、腸内細菌を「定着性のモデル」とし、上記で述べた成果、およびバイオフィルムに関するこれまでの研究から学び得たことを応用し、「(1) 細菌に共通して利用可能であること」「(2) 細菌叢バランスを損なわないこと」「(3) 細菌を複合系として定着させられること」を可能とする、細菌の定着性強化技術を開発する。将来的には、有用細菌に利用可能な技術へと発展させることを目指す。
|