• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フザリウム属糸状菌の酸化型脂質蓄積機構の解明と機能性脂質生産への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K26834
補助金の研究課題番号 23H02141 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

櫻谷 英治  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (10362427)

研究分担者 重藤 真介  関西学院大学, 理学部, 教授 (10756696)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード水酸化脂肪酸 / フザリウム / 糸状菌 / 発酵 / フザリウム属糸状菌 / 脂質 / 顕微ラマン分光
研究開始時の研究の概要

フザリウム属糸状菌が、水酸化脂肪酸などの酸化型遊離脂肪酸(酸化型FFA)を菌体内に著量蓄積することを見出した。これまで酸化型FFAは、有用であることから大量生産が求められる中、微生物に毒性を示すため発酵生産は困難とされてきた。本菌は、それらの毒性を回避するための未知な脂質蓄積機構を有すると言える。本菌における酸化型FFA蓄積機構が蛍光観察法や顕微ラマン分光法により解明されれば、脂質生化学の新たな知見として多様な油糧微生物の育種に応用されることが期待される。さらにこれまで発酵による大量生産が困難であった機能性酸化型FFA生産プラットフォームの開発も試みる。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi