• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生合成遺伝子情報を利用したイネ類の新規ジテルペノイド型フィトアレキシンの同定

研究課題

研究課題/領域番号 23K26841
補助金の研究課題番号 23H02148 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関山形大学

研究代表者

豊増 知伸  山形大学, 農学部, 教授 (60272085)

研究分担者 岡田 憲典  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20312241)
長谷川 守文  茨城大学, 農学部, 教授 (80311588)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード植物防御 / 物質生産 / イネ / フィトアレキシン / 生合成遺伝子
研究開始時の研究の概要

重要穀物の栽培イネOryza sativaからは多様なジテルペノイド型フィトアレキシンが見出されており、その生合成遺伝子はジャポニカ日本晴から機能同定されてきている。しかしこれまでの多様なイネ類を材料としたジテルペン合成酵素の研究により、別の亜種インディカや野生イネにおいて日本晴とは異なるジテルペノイド生合成が機能することが示唆されてきている。本研究では、多様な遺伝資源であるイネ類を生物材料としてジテルペノイド生合成遺伝子情報をベースにした代謝物構造予想により新規ジテルペノイド型フィトアレキシンを単離・構造決定することを目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi