研究課題/領域番号 |
23K26946
|
補助金の研究課題番号 |
23H02253 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
檀浦 正子 京都大学, 農学研究科, 准教授 (90444570)
|
研究分担者 |
小口 理一 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10632250)
隅田 明洋 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50293551)
EPRON Daniel 京都大学, 農学研究科, 教授 (60844305)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | 師部輸送 / 13Cパルスラベリング / 進化 / 師板 |
研究開始時の研究の概要 |
きわめて巨大な構造をもつ樹木は、森林の中で光と水を獲得し種間の競争に生き残るうえで効率的な構造や仕組みを持つ必要がある。本研究では、師部輸送に着目し、葉から師部への糖の積み込み様式の違いを考慮して対象樹種を選定し、13Cパルスラベリングにより幹における師部輸送速度を実測し、顕微鏡観察により師部構造を観察する。そして、おそらく進化とともに発達してきた師部輸送の効率性を考察し、各樹種が自然環境下の様々な環境に適応する上で、光合成産物の輸送様式がどのような役割を果たしているのかを探る。
|