• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費構造の定量的評価を踏まえた国産オリーブ高度利用経営体系についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K27007
補助金の研究課題番号 23H02314 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関筑波大学

研究代表者

氏家 清和  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30401714)

研究分担者 柏木 健一  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00447236)
大學 寛和  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 研究員 (10982879)
宮崎 均  筑波大学, 生命環境系, 名誉教授 (40183636)
八木 浩平  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (50769916)
べんたいえぶ せいふぃでぃん (Ben・TaiebSeif)  九州大学, 農学研究院, 助教 (50878238)
丸山 優樹  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (60832665)
相馬 拓宜  筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC2) (90982827)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードオリーブオイル / 消費分析 / 生産調査 / スキャナーパネルデータ / 機能性分析 / オリーブ / 消費者調査
研究開始時の研究の概要

これまで、国内のオリーブオイル市場は拡大し、食用油市場の最大カテゴリの一つとなっている。一方、国内でのオリーブ栽培地域も瀬戸内地域を超えて拡大しており直近10年間で生産量は3倍以上に増加している。本研究では、社会科学研究者・自然科学研究者・大手油脂事業者による産学連携・文理融合型の研究体制を構築し、研究課題にアプローチする。本計画により、現場で国産オリーブ事業に奮闘する関係者に対して農業経済学的な観点から実践的知見を提供するとともに、オリーブを事例として、環境の激変に対する日本農業のレジリエンスを高める作物ポートフォリオを検討するための方法論的基盤の獲得を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi