• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ため池が有する生態系サービスの見える化と持続的維持管理手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27017
補助金の研究課題番号 23H02324 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 貢士  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20420226)

研究分担者 牧 雅康  福島大学, 食農学類, 教授 (50375391)
乃田 啓吾  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60646371)
加藤 亮  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10302332)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード生態系サービス / 多面的機能 / 持続的維持管理 / 維持管理
研究開始時の研究の概要

本研究では、グリーンメコンイニシアティブが推進されているメコン川中流2ヶ国の中規模都市(コンケン・ビエンチャン)を対象として、4つのサブテーマによる調査研究活動により,溜め池環境を総合的に評価する.この評価プロセスにおいて,行政・研究者・住民といった多様なステークホルダーが参加することにより,溜め池環境を意識し,その保全に積極的に参加する契機となる指標設計を検討する.また,持続性の高いコンセプトへと見直す作業から自発的な維持管理を促す.

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi