• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子の量依存的な細胞運命決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K27100
補助金の研究課題番号 23H02407 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

西村 健  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80500610)

研究分担者 福田 綾  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50436276)
久野 朗広  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60830122)
林 洋平  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, チームリーダー (90780130)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード転写因子 / エピジェネティクス / Klf4 / 量依存性 / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

Klf4量依存的な転写開始の分子機構を明らかにするために、エピゲノム解析で得られたデータを元に、motif search、各種データベースとの比較、多能性レポーター細胞を用いたスクリーニング等を行い、関係する候補因子を同定する。これらの因子をPaused iPS細胞において発現抑制、過剰発現させた時の、遺伝子発現やKlf4結合等のエピジェネティックな状態の変化などを解析することにより、転写開始に関わる因子の同定とその分子機構の解明を進める。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi