• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPCRと共役蛋白質の構造アンサンブル相関-擬細胞内環境DNP固体NMRの確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K27115
補助金の研究課題番号 23H02422 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松木 陽  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (70551498)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード動的核偏極(DNP) / 固体NMR / GPCR / 蛋白質構造アンサンブル
研究開始時の研究の概要

G蛋白質共役受容体(GPCR)のような、柔らかな構造ゆらぎを基盤にしてプロミスカスな機能を発現する蛋白質の構造研究は既存の方法では制限も多く、作動機序の理解が遅れている。本研究では、極低温・動的核分極(DNP)固体核磁気共鳴(NMR)法に基づく新しい方法で、GPCRとその共役蛋白質双方について構造アンサンブルの分布を原子分解能で観測し、ゆらぎを介した信号伝達の物理的・構造的根拠を明らかにする。構造ゆらぎは周囲の化学・物理環境に敏感であるから、細胞内の多価的・分子夾雑環境を再現する試料調製法も確立する。

研究実績の概要

最終標的蛋白質のGPCR(β2アドレナリン受容体=β2AR)について、無細胞系発現・精製・調製法を改良した。安定化蛋白質と変異の導入で活性蛋白質収量の向上に成功した。また正しいSS結合を維持する無細胞合成系の最適化を行った。蛍光リガンドによる結合活性の定量のため、蛍光性の作動薬合成を行い、単離精製作業の効率向上を図っている。並行して合成した蛍光リガンド分子とβ2AR分子の結合モードをMDシミュレーションで確認した。固体NMR試料管へのパッキングを向上するのに、治具の改良を行った。1H観測多次元測定や、化学シフト異方性を検出して蛋白質の品質管理を行うシーケンスを設計し、テストを進めた。
高次元・残基間相関用の背景信号除去を行う新手法を開発し、観測信号の質向上を目指した最適化を行った(論文で公表)。最適制御理論に基づいた信号帰属技術を開発し、解析の効率化を図った(論文で公表)。装置の長期安定性を向上するために、微小な磁場不均一性を補正するシム電源の改良を行った。
構造アンサンブルの計算科学的解析法については、データベースマイニングに則る基礎的な手法を確立し、αシヌクレインの液液相分離(LLPS)状態ドロップレット中の構造アンサンブル解析や、バイオ医薬品抗体分子のヒンジ領域の構造分布解析でテストを始めた。よりGPCRの解析に有用な解析法に発展させるため、QM/MMアプローチに基づく、活性部位周辺のde novo化学シフト計算の検討を始めた。
以上より、モデル系、標的蛋白質試料ともに試料調製、DNP-固体NMR測定法、解析法、いずれについても計画に沿って順調に発展させ、膜蛋白質の二重膜中、構造アンサンブル解析の基盤作りを進展させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画にどおり最終標的蛋白質GPCR(アドレナリン受容体)の無細胞合成法の改良が進んだ。リガンド合成、試料パッキング法、DNP測定・解析法いずれについても順調に発展している。

今後の研究の推進方策

計画通りすすめる。リガンド結合活性の定量化を進め、構造アンサンブル情報取得のための計算科学的方法論を発展させ、分極剤の送達法を研究する。これらによりGPCRへ応用可能なレベルに試料と技術を近づける。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Background signal suppression by opposite polarity subtraction for targeted DNP NMR spectroscopy on mixture samples2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang Zhongliang、Kato Ken、Tamaki Hajime、Matsuki Yoh
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 26 号: 13 ページ: 9880-9890

    • DOI

      10.1039/d3cp06280e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimal-Control-Based Cβ Chemical Shift Encoding for Efficient Signal Assignment of Solid Proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Hajime、Matsuki Yoh
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 号: 47 ページ: 10118-10128

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c05914

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic origins of methyl-driven Overhauser DNP2023

    • 著者名/発表者名
      Perras Frederic A.、Matsuki Yoh、Southern Scott A.、Dubroca Thierry、Flesariu Dragos F.、Van Tol Johan、Constantinides Christos P.、Koutentis Panayiotis A.
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 158 号: 15 ページ: 154201-154201

    • DOI

      10.1063/5.0149664

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Methods and Instruments for High-Field DNP-MAS NMR toward In-Cell Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuki
    • 学会等名
      Telluride Meeting on Emerging Methodologies for Paramagnetic NMR and Dynamic Nuclear Polarization in Biological and Inorganic Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Methods and Instruments for High-Field DNP-MAS NMR toward In-Cell Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuki
    • 学会等名
      International Society of Magnetic Resonance Meeting (ISMAR)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Methods and Instruments for High-Field DNP-MAS NMR toward In-Cell Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuki
    • 学会等名
      Alpine Conference on Magnetic Resonance in Solids
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Methods and Instruments for High-Field DNP-MAS NMR toward In-Cell Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuki
    • 学会等名
      4th Annual Discussion Meeting of the Magnetic Resonance Division of the German Chemical Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Methods and Instruments for High-Field DNP-MAS NMR toward In-Cell Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuki
    • 学会等名
      International Hyperpolarization Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward Protein Structure Analysis in situ - State-of-the-Art Solid-State NMR Spectroscopy-2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuki
    • 学会等名
      第 64 回日本神経病理学会総会学術研究会、第 66 回日本神経化学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optimal-control-based Cβ chemical shift encoding for solid proteins2023

    • 著者名/発表者名
      H. Tamaki , Y. Matsuki
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the NMR Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structural analysis of Cl- bound and Cl- free halorhodopsin in lipid bilayer using magic-angle-spinning solid-state NMR2023

    • 著者名/発表者名
      X. Zhang, H. Tamaki, Y. Matsuki, T. Fujiwara
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the NMR Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ligand binding assay and solid-state NMR study of β2-adrenergic receptor prepared with cell-free synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sugishita, H. Tamaki, K. Kato, T. Fujiwara, Y. Matsuki
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the NMR Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] The Cell2024

    • 著者名/発表者名
      M. So, H. Tamaki, Y. Matsuki
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Hokuryu-kan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi