• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シアロオリゴ糖代謝を起点とした腸内細菌と宿主の共生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K27128
補助金の研究課題番号 23H02435 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

阪中 幹祥  京都大学, 生命科学研究科, 特定准教授 (60801892)

研究分担者 西山 啓太  東北大学, 農学研究科, 准教授 (40756029)
杉山 友太  群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 助教 (80908749)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード腸内細菌 / ビフィズス菌 / シアロオリゴ糖 / シアル酸
研究開始時の研究の概要

シアロオリゴ糖は、シアル酸が修飾されたオリゴ糖の総称であり、様々な生理学的効果を細菌や宿主に対して直接的または間接的に発揮することが知られている。本研究は、一部の腸内細菌がシアロオリゴ糖を栄養源として利用できることに着目し、シアロオリゴ糖をめぐる腸内細菌間の共生・競合、および、その結果として宿主にもたらされる影響を分子レベルで理解することを目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi