研究課題/領域番号 |
23K27152
|
補助金の研究課題番号 |
23H02459 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43050:ゲノム生物学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
菊地 泰生 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20353659)
|
研究分担者 |
平形 樹生 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40844791)
杉本 亜砂子 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (80281715)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2023年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | ゲノム / トランスポゾン / 進化 / small RNA |
研究開始時の研究の概要 |
トランスポゾンは生物進化の駆動力となるが、その一方で、トランスポゾンの転移活性はゲノム損傷ひいては致死を引き起こすため、真核生物はSmall RNAによるRNAサイレンシング機構を駆使してトランスポゾンを抑制する。近年発見されたC. elegansの姉妹種C. inopinataは、C. elegansの約2倍の体サイズをもち、C. elegansとは大きく異なる生殖様式や生態を持っている。本研究では、C. elegans-C. inopinata解析系を用いて、トランスポゾンを制御するsmall RNA機構、トランスポゾンによるゲノム進化への影響を2種の比較から明らかにする。
|