• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAメチル化編集技術を使った、エピゲノム制御コアの探索と解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K27154
補助金の研究課題番号 23H02461 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関北里大学

研究代表者

関田 洋一  北里大学, 理学部, 准教授 (20431950)

研究分担者 木村 透  北里大学, 理学部, 教授 (50280962)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワードエピゲノム / ゲノムインプリンティング / エピゲノム編集 / DNAメチル化 / エピジェネティクス
研究開始時の研究の概要

DNAメチル化やヒストンの化学修飾をはじめとするエピジェネティック制御は、遺伝子発現や、発生や疾患に関連した表現型に重大な影響を与 えると考えられている。しかし、ゲノム中のどの部位のどのようなエピジェネティック修飾が、遺伝子発現や表現型に重要なのかといった未解明の問題が数多く存在する。本研究では、近年、開発と改良が進められているDNAメチル化編集技術を使って、特定部位のDNAメチル化を操作しながら 、遺伝子発現や表現型に影響を与えるDNAメチル化部位を探索する。また、エピゲノム編集実験のための手法やツールの開発に取り組む。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi