研究課題/領域番号 |
23K27236
|
補助金の研究課題番号 |
23H02545 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
中井 亮佑 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90637802)
|
研究分担者 |
久保田 健吾 東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (80455807)
黒田 恭平 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50783213)
景政 柊蘭 阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 助教 (90978727)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 微生物 / 細菌 / 系統分類 / 生物多様性 / 活性汚泥 |
研究開始時の研究の概要 |
除菌フィルターを通過するほどに小さな極小微生物群(ウイルスではなく極小細菌群)がさまざまな環境に生息することが確実視されるようになってきたが、数百ナノメートルの極小の細胞であり、また自然環境で優占化しないため、その諸解析が困難である。申請者らは未知・未培養の極小細菌群が活性汚泥(廃水中の有機物を分解する微生物の集まり)に多様かつ安定的に存在することに着眼し、次の3つの課題に取り組む:研究1. 極小微生物群の濃縮と可視化、研究2. 新規な極小微生物の集積培養と多様性解析、研究3. 培養菌株の分類と生態機能の解明。本研究により、微生物新世界と称すべき極小微生物群の多様性に関する基盤的知見を得る。
|