• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前頭皮質トップダウン投射の局所回路と機能的多様性

研究課題

研究課題/領域番号 23K27282
補助金の研究課題番号 23H02591 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

川口 泰雄  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (40169694)

研究分担者 窪田 芳之  生理学研究所, 脳機能計測・支援センター, 准教授 (90192567)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード前頭皮質 / 皮質間投射 / 錐体細胞 / GABA / シナプス結合
研究開始時の研究の概要

前頭皮質高次野から低次野へのトップダウン投射は、行動発現に重要な視床からの入力を再編成して、行動を自動化させるための教師信号として使われる可能性が指摘されています。本研究は、前頭皮質高次野の皮質間投射のシナプス作用や、トップダウン信号を生成する細胞サブタイプが作る局所結合の選択性や伝達特性を明らかにすることで、前頭皮質の統合機能の回路実体や新皮質局所回路の情報処理機構の理解に貢献します。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi