研究課題/領域番号 |
23K27393
|
補助金の研究課題番号 |
23H02702 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
水津 太 香川大学, 医学部, 准教授 (90431379)
|
研究分担者 |
江藤 真澄 岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (20232960)
徳光 浩 岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (20237077)
山川 けいこ 香川大学, 医学部, 技術職員 (20855704)
十亀 陽一郎 福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 助教 (60769850)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | Inversin / 一次繊毛 / 転写活性 / 平面内細胞極性 / 繊毛タンパク |
研究開始時の研究の概要 |
我々はこれまでに、平面内細胞極性(PCP)制御に重要な一次繊毛タンパクInversinが、増殖因子PDGF-AA刺激後、細胞生存の要因子であるAKTによってリン酸化されることを明らかにした。さらに、Inversinのリン酸化部位欠失がPCPと腎尿細管の三次元構造崩壊の引き金となり、繊毛病発症の一因になることを初めて証明した。さらに、Inversinは、増殖因子刺激によって一次繊毛から転写活性中心の一つである核内Cajar body様構造体へ移行集積し、特定の転写制御活性を示す知見を得ている。本年度は、Inversin自体が直接転写制御因子として機能する可能性に重点を置き解析を進める。
|