• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ACT使用薬剤に対する多剤耐性原虫からの新規耐性遺伝子同定

研究課題

研究課題/領域番号 23K27401
補助金の研究課題番号 23H02710 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

岩永 史朗  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (20314510)

研究分担者 迫口 瑛史  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (60914174)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードマラリア / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

現在、マラリアの治療はアルテミシンと他の抗マラリア薬を用いた併用療法(Artemisinin Combination Therapy, ACT)を第一選択として行われている。しかし、近年これらの薬剤に対する耐性が地球規模で拡散し、治療効果の低下が強く懸念される状況にある。そこで本研究では獲得した多剤耐性原虫より独自に開発した手法を用いてアルテミシニン及びルメファントリン耐性遺伝子を同定する。本研究の成果は原虫の耐性獲得機構の分子基盤の理解につながるだけでなく、ACT使用薬剤に対する耐性の拡散を監視するための分子マーカーを与え、マラリア対策の推進に大きく貢献する

研究実績の概要

現在、マラリアの治療はアルテミシンと他の抗マラリア薬(パートナー薬剤;メフロキン, ピペラキン, ルメファントリン等)を用いた併用療法(Artemisinin Combination Therapy, ACT)を第一選択として行われている。しかし、近年これらの薬剤に対する耐性が地球規模で拡散し、治療効果の低下が強く懸念される状況にある。一方、これまでに申請者は独自に開発したセントロメアプラスミドを用いて、従来法とは一線を画す新規薬剤耐性遺伝子迅速同定法の確立に成功した。またこれと並行し東南アジア流行地においてフィールド活動を行い、未知の耐性遺伝子を有するアルテミシニン・ルメファントリン耐性原虫を株化した。そこで本研究では獲得した多剤耐性原虫より独自に開発した手法を用いてアルテミシニン及びルメファントリン耐性遺伝子を同定する。今年度は同定したアルテミシニンおよびルメファントリン耐性原虫を大量に培養し、これよりゲノムDNAを精製した。次にこれを限定分解し、巨大DNA断片を調製後、セントロメアプラスミドに連結した。連結後のDNA断片を電気泳動にかけ、実際に効率よくDNAが連結されていることを確認した。続いて高度に細胞周期を同調した熱帯熱マラリア原虫を準備し、これに前述のDNA断片を連結したセントロメアプラスミドを導入した。導入後、薬剤選択をかけ、目的とする遺伝子ライブラリーを構築した。現在、このライブラリーを対象に薬剤耐性遺伝子のスクリーニング作業を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に目標にしていた遺伝子ライブラリー作製作業を完了し、スクリーニングを実施しており、計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

スクリーニング条件の精査を行い、目的とする大成遺伝子同定作業を進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Coordinated regulation of gene expression in Plasmodium female gametocytes by two transcription factors2024

    • 著者名/発表者名
      Murata Yuho、Nishi Tsubasa、Kaneko Izumi、Iwanaga Shiroh、Yuda Masao
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.7554/elife.88317

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PbARID-associated chromatin remodeling events are essential for gametocyte development in Plasmodium2024

    • 著者名/発表者名
      Nishi Tsubasa、Kaneko Izumi、Iwanaga Shiroh、Yuda Masao
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: - 号: 10 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1093/nar/gkae207

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentiation of Plasmodium male gametocytes is initiated by the recruitment of a chromatin remodeler to a male-specific cis-element2023

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Izumi、Nishi Tsubasa、Iwanaga Shiroh、Yuda Masao
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 20 ページ: 2303432120-2303432120

    • DOI

      10.1073/pnas.2303432120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNA activation in ticks2023

    • 著者名/発表者名
      Kwofie Kofi Dadzie、Hernandez Emmanuel Pacia、Anisuzzaman、Kawada Hayato、Koike Yuki、Sasaki Sana、Inoue Takahiro、Jimbo Kei、Mikami Fusako、Ladzekpo Danielle、Umemiya-Shirafuji Rika、Yamaji Kayoko、Tanaka Tetsuya、Matsubayashi Makoto、Alim Md Abdul、Dadzie Samuel Kweku、Iwanaga Shiroh、Tsuji Naotoshi、Hatta Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 9341-9341

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36523-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti‐Malarial Activity of Allyl Isothiocyanate and N-acetyl‐S‐(N‐allylthiocarbamoyl)‐l‐Cysteine2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takashi、Yoshioka Shoji、Iwanaga Shiroh、Kanazawa Kazuki
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition & Food Research

      巻: 67 号: 21

    • DOI

      10.1002/mnfr.202300185

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A possible circulation of a dominant Dibothriocephalus nihonkaiensis haplotype in Japan revealed by molecular analysis of clinical tapeworm samples2023

    • 著者名/発表者名
      Ladzekpo Danielle、Kwofie Kofi Dadzie、Kawada Hayato、Mikami Fusako、Tsuji Naotoshi、Iwanaga Shiroh、Dadzie Samuel Kweku、Hatta Takeshi、Ishino Tomoko
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 96 ページ: 102771-102771

    • DOI

      10.1016/j.parint.2023.102771

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫におけるAP2-Gの転写制御配列2024

    • 著者名/発表者名
      中嶋 舞、岩永 史朗
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マラリア原虫生殖母体形成におけるクロマチンリモでリング因子gSNF2とPbARIDの役割2024

    • 著者名/発表者名
      西 翔、金子 伊澄、油田 正夫、岩永 史朗
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒトマラリア原虫における生殖分化マスター転写因子AP2-G遺伝子のヘテロクロマチン化による制御システムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋 舞、森 稔幸、岩永 史朗
    • 学会等名
      第16回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫におけるヘテロクロマチン局在因子AP2-HC の解析2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋 舞、西翔、油田正夫、岩永 史朗
    • 学会等名
      第78回 日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Genome-wide functional screening of drug resistance gene in Plasmodium falciparum2023

    • 著者名/発表者名
      岩永 史朗
    • 学会等名
      第21回松山国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome-wide functional screening of drug resistance gene in Plasmodium falciparum2023

    • 著者名/発表者名
      Shiroh Iwanaga
    • 学会等名
      2023 Annual meeting, American Society of Tropical Medicine and Hygiene
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi