• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮指向性CD8T細胞誘導による新規癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27431
補助金の研究課題番号 23H02740 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高村 史記  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (90528564)

研究分担者 宮川 知保  近畿大学, 医学部, 助教 (10773905)
松村 謙臣  近畿大学, 医学部, 教授 (20452336)
山下 公大  神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (80535427)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2023年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワードCD8T細胞 / 滞在型メモリー / 抗腫瘍免疫 / がん免疫療法 / メモリーCD8T細胞 / インフルエンザウイルス / 肺粘膜 / 感染防御
研究開始時の研究の概要

滞在型メモリーT細胞(TRM)様腫瘍内CD8 T細胞(TRM-like CD8 TIL)は上皮系癌の実質深部へ効率よく浸潤し、高い抗腫瘍活性を示すことが 知られているが、その分化機構は不明である。我々はヒト癌組織の解析によりTRM-like CD8 TIL分化部位の特定に成功した。本研究では、TRM- like CD8 TILの分化機構を解明すると共に、その臨床応用、すなわち、TRM-like CD8 TIL誘導促進を目的とした新規癌免疫療法の開発を目指す 。

研究実績の概要

滞在型メモリー様CD8T細胞(TRM-like CD8 TIL)は高い抗腫瘍活性を持ち、その頻度は良好な予後や免疫療法への感受性とも相関する。しかしながら、TRM-like CD8 TILを効率よく誘導可能なマウスモデルが存在しないこともあり、 TRM-like CD8 TILがいかにして腫瘍内で誘導されるのかはわかっていない。我々はへん研究に先駆け、マウス卵巣がん自然発症モデルにて非常に効率よくTRM-like CD8 TILが誘導されることを見出してきた。本モデルを用い、発症マウスの腫瘍から分離したCD8T細胞のシングルセルRNAシーケンスを実施した。現在、同一腫瘍内のCD8 TIL(分化前)およびTRM-like CD8 TIL(分化後)の遺伝子発現を解析中である。また、同一モデルにて、TRM-like CD8 TILの誘導が確認された卵巣がん組織を用い、1細胞解像度の空間トランスクリプトーム(stereo-seq)を実施した。現在、分化部位の間質にてCD8 TILおよびTRM-like CD8 TILと相互作用している細胞集団の解析を進めている。
我々はヒト頭頸部がん組織の免疫組織化学にて、複数種のTRM-like CD8 TIL分化部位を同定している。そこで、TRM-like CD8 TILの分化部位が明確に確認できた検体を用いて1細胞解像度の空間トランスクリプトーム(CosMx)を実施した。この組織はエフェクタータイプのTRM-like CD8 TIL、もしくはメモリータイプのTRM-like CD8 TILが誘導されると予想されている異なる分化部位を含んでおり、それぞれの分化部位にて誘導されたTRM-like CD8 TILが異なる性質を有すること、また各部位にて異なる細胞集団と相互作用していることがわかった。現在、相互作用する細胞集団の機能解析を進めており、各部位にてTRM-like CD8 TILの分化誘導に関わった因子の特定を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

申請書の研究計画・方法に沿って研究を遂行する。まずは現在解析を進めているシングルセルRNAシーケンス、空間トランスクリプトームの解析を進め、TRM-like CD8 TIL分化誘導に関与する因子の同定を目指す。その後、卵巣がんでも同様の解析を進め、臓器間にてTRM-like CD8 TIL分化誘導に関わる因子の差が見られるかを検討する。また、腫瘍内における特定因子の発現を誘導し、TRM-like CD8 TIL分化誘導が可能かどうかを検討する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intratumoral delivery of a highly active form of XCL1 enhances antitumor CTL responses through recruitment of CXCL9-expressing conventional type-1 dendritic cells.2024

    • 著者名/発表者名
      Kamei M, Matsuo K, Yoshida Y, Shimada K, Otsuki M, Fujimoto N, Ishibashi M, Quan YS, Kamiyama F, Hara Y, Takamura S, Nakayama T.
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer.

      巻: 154(12) 号: 12 ページ: 2176-2188

    • DOI

      10.1002/ijc.34874

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BCL6 fine-tunes long-term tumor control.2023

    • 著者名/発表者名
      Takamura S, Nomura A, Kubo M.
    • 雑誌名

      Sci. Immunol.

      巻: 8(88) 号: 88

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.adj6724

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The critical role of the histone modification enzyme SETDB2 in the pathogenesis of acute respiratory distress syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Sonobe Shota、Kitabatake Masahiro、Hara Atsushi、Konda Makiko、Ouji-Sageshima Noriko、Terada-Ikeda Chiyoko、Furukawa Ryutaro、Imakita Natsuko、Oda Akihisa、Takeda Maiko、Takamura Shiki、Inoue Satoki、Kunkel Steven L.、Kawaguchi Masahiko、Ito Toshihiro
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 60 号: 1 ページ: 137-145

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000002145

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of the aryl hydrocarbon receptor inhibits the development of experimental autoimmune pancreatitis through IL-22-mediated signaling pathways2023

    • 著者名/発表者名
      Kamata Ken、Hara Akane、Minaga Kosuke、Yoshikawa Tomoe、Kurimoto Masayuki、Sekai Ikue、Okai Natsuki、Omaru Naoya、Masuta Yasuhiro、Otsuka Yasuo、Takada Ryutaro、Takamura Shiki、Kudo Masatoshi、Strober Warren、Watanabe Tomohiro
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology

      巻: 212 号: 3 ページ: 171-183

    • DOI

      10.1093/cei/uxad040

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Histopathological subtyping of high-grade serous ovarian cancer using whole slide imaging.2023

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa C, Nakai H, Otani T, Murakami R, Takamura S, Takaya H, Murakami K, Mandai M, Matsumura N.
    • 雑誌名

      J Gynecol Oncol.

      巻: 34 号: 4

    • DOI

      10.3802/jgo.2023.34.e47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腫瘍内における上皮指向性CD8T細胞分化機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      高村史記、北畑孝祐
    • 学会等名
      第32回 Kyoto T Cell Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Runx3R122C variant enhances CD8 T-cell mediated anti-tumor immunity2023

    • 著者名/発表者名
      Aneela Nomura, Shiki Takamura and Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      第32回 Kyoto T Cell Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 末梢組織、腫瘍における滞在型メモリーCD8+ T細胞分化維持機構2023

    • 著者名/発表者名
      高村史記
    • 学会等名
      第19回霊長類フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Generation and maintenance of epithelial- tropic CD8+ T cells in the peripheral tissues and tumor2023

    • 著者名/発表者名
      Shiki Takamura
    • 学会等名
      神戸大 グローバルメディカルサイエンス特別講義
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Generation of CD103+ tissue-resident memory-like CD8+ T cells in the tumor2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kitahata, Diego Diez, Masaaki Miyazawa, and Shiki Takamura
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CD8 TILs acquire tissue-resident memory characteristics within distinct tumor microenvironment.2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kitahata, Diego Diez, Asami Katsushima, Kimio Yonesaka, Hiroaki Kanemura, Chimo Miyagawa, Noriomi Matsumura, and Shiki Takamura
    • 学会等名
      第1回国際がん免疫シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] r科学研究所 生命医科学研究センター 免疫記憶研究チーム

    • URL

      https://www.riken.jp/research/labs/ims/immunol_mem/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi